| タイトル | 古代体験BOOK縄文土器をつくろう |
|---|---|
| タイトルヨミ | コダイ/タイケン/ブック/ジョウモン/ドキ/オ/ツクロウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodai/taiken/bukku/jomon/doki/o/tsukuro |
| シリーズ名 | 遊YOUランド |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ユウ/ユウ/ランド |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Yu/yu/rando |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ユウ/YOU/ランド |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604172400000000 |
| 著者 | いのうえ/せいしん‖編著 |
| 著者ヨミ | イノウエ,セイシン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井上/征身 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inoe,Seishin |
| 著者標目(著者紹介) | 1938年北海道生まれ。京都市立芸術大学卒業。彫刻家、陶芸家。編著書に「ねんど・古新聞でつくる手づくり貯金箱おもしろ工作ランド」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110003180000001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003180000000 |
| 件名標目(漢字形) | 土器 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Doki |
| 件名標目(典拠コード) | 511224200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 縄文式文化 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョウモンシキ/ブンカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jomonshiki/bunka |
| 件名標目(典拠コード) | 511545700000000 |
| 出版者 | いかだ社 |
| 出版者ヨミ | イカダシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ikadasha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 縄文人の自然観、世界観、死生観、人間観、美意識を、多様な形態、文様の中に表現した縄文土器。その歴史と製作工程をまとめ、尖底土器、注口土器、仮面土器、ミミズク形土偶などの作り方を紹介する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160090000000 |
| ISBN(10桁) | 4-87051-085-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.11 |
| TRCMARCNo. | 99049557 |
| Gコード | 30619810 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199911 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0396 |
| 出版者典拠コード | 310000161050000 |
| ページ数等 | 93p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 751.4 |
| NDC9版 | 751.4 |
| 図書記号 | イコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1153 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19991126 |
| 一般的処理データ | 19991126 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |