トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル いまに語りつぐ日本民話集
タイトルヨミ イマ/ニ/カタリツグ/ニホン/ミンワシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Ima/ni/kataritsugu/nihon/minwashu
タイトル標目(全集典拠コード) 715368100000000
巻次 [第3集]3
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003-000003
タイトル標目(全集コード) 013310
タイトル標目(全集分売不可コード) 014339
シリーズ名 大きな活字で読みやすい本
シリーズ名標目(カタカナ形) オオキナ/カツジ/デ/ヨミヤスイ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Okina/katsuji/de/yomiyasui/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 605924300000000
多巻タイトル 山や谷の伝説
多巻タイトルヨミ ヤマ/ヤ/タニ/ノ/デンセツ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Yama/ya/tani/no/densetsu
各巻のタイトル関連情報 山・谷の由来
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ヤマ/タニ/ノ/ユライ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Yama/tani/no/yurai
タイトルに関する注記 第3集のタイトル関連情報:伝説・現代民話
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) デンセツ/ゲンダイ/ミンワ
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Densetsu/gendai/minwa
著者 野村/純一‖監修
著者ヨミ ノムラ,ジュンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野村/純一
著者標目(ローマ字形) Nomura,Jun'ichi
記述形典拠コード 110000772830000
著者標目(統一形典拠コード) 110000772830000
著者 松谷/みよ子‖監修
著者ヨミ マツタニ,ミヨコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松谷/みよ子
著者標目(ローマ字形) Matsutani,Miyoko
記述形典拠コード 110000920630000
著者標目(統一形典拠コード) 110000920630000
各巻の責任表示 小堀/光夫‖編集
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) コボリ,ミツオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小堀/光夫
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kobori,Mitsuo
記述形典拠コード 110003554120000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003554120000
各巻の責任表示 花部/英雄‖編集
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ハナベ,ヒデオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 花部/英雄
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Hanabe,Hideo
記述形典拠コード 110002672460000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002672460000
件名標目(漢字形) 民話-日本
件名標目(カタカナ形) ミンワ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Minwa-nihon
件名標目(典拠コード) 511411321280000
学習件名標目(漢字形) 民話-日本
学習件名標目(カタカナ形) ミンワ-ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Minwa-nihon
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540422720020000
出版者 作品社
出版者ヨミ サクヒンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sakuhinsha
出版者 [リブリオ出版(発売)]
出版者ヨミ リブリオ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Riburio/Shuppan
本体価格 ¥3600
セット価(本体価格) 15巻セット¥54000
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040040020000
ISBN(10桁) 4-86057-096-0
ISBNに対応する出版年月 2003.4
セットISBN 4-86057-093-6
TRCMARCNo. 03017505
出版地,頒布地等 東京
出版地,頒布地等 [東京]
出版年月,頒布年月等 2003.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200304
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2883
出版者典拠コード 310000173400000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8963
出版者典拠コード 310000201690000
ページ数等 237p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
特殊な刊行形態区分 L
NDC8版 388.1
NDC9版 388.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 3-3
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1318
流通コード CH
配本回数 全45巻3配
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20150306
一般的処理データ 20030404 2003 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル トワ子の婿
タイトル(カタカナ形) トワコ/ノ/ムコ
タイトル(ローマ字形) Towako/no/muko
収録ページ 14-17
タイトル 米塚山と糠塚山
タイトル(カタカナ形) コメズカヤマ/ト/ヌカズカヤマ
タイトル(ローマ字形) Komezukayama/to/nukazukayama
収録ページ 18-19
タイトル 仲直山
タイトル(カタカナ形) ナカナオスヤマ
タイトル(ローマ字形) Nakanaosuyama
収録ページ 20-23
タイトル 菱ケ岳と米山の背較べ
タイトル(カタカナ形) ヒシガタケ/ト/ヨネヤマ/ノ/セイクラベ
タイトル(ローマ字形) Hishigatake/to/yoneyama/no/seikurabe
収録ページ 24-25
タイトル 八ケ岳と富士山の背くらべ
タイトル(カタカナ形) ヤツガタケ/ト/フジサン/ノ/セイクラベ
タイトル(ローマ字形) Yatsugatake/to/fujisan/no/seikurabe
収録ページ 26-27
タイトル 山の背くらべ
タイトル(カタカナ形) ヤマ/ノ/セイクラベ
タイトル(ローマ字形) Yama/no/seikurabe
収録ページ 28-30
タイトル 大山と鷲峰山の背比べ
タイトル(カタカナ形) ダイセン/ト/ジュウボウザン/ノ/セイクラベ
タイトル(ローマ字形) Daisen/to/jubozan/no/seikurabe
収録ページ 31-33
タイトル 飯田山の由来
タイトル(カタカナ形) イイダサン/ノ/ユライ
タイトル(ローマ字形) Iidasan/no/yurai
収録ページ 34
タイトル 根子岳の頭
タイトル(カタカナ形) ネコダケ/ノ/アタマ
タイトル(ローマ字形) Nekodake/no/atama
収録ページ 35-37
タイトル 真黒山と雄岳の背くらべ
タイトル(カタカナ形) マグロヤマ/ト/オダケ/ノ/セイクラベ
タイトル(ローマ字形) Maguroyama/to/odake/no/seikurabe
収録ページ 38-41
タイトル 立神と岩戸山
タイトル(カタカナ形) タテガミ/ト/イワドヤマ
タイトル(ローマ字形) Tategami/to/iwadoyama
収録ページ 42-43
タイトル 野間岳と金峰山のけんか
タイトル(カタカナ形) ノマダケ/ト/キンポウザン/ノ/ケンカ
タイトル(ローマ字形) Nomadake/to/kinpozan/no/kenka
収録ページ 44-45
タイトル 山の夫婦
タイトル(カタカナ形) ヤマ/ノ/メオト
タイトル(ローマ字形) Yama/no/meoto
収録ページ 46-47
タイトル 稲含山の神と榛名山の神の争い
タイトル(カタカナ形) イナフクミヤマ/ノ/カミ/ト/ハルナサン/ノ/カミ/ノ/アラソイ
タイトル(ローマ字形) Inafukumiyama/no/kami/to/harunasan/no/kami/no/arasoi
収録ページ 48-50
タイトル 信夫山の女神の山あらそい
タイトル(カタカナ形) シノブヤマ/ノ/メガミ/ノ/ヤマアラソイ
タイトル(ローマ字形) Shinobuyama/no/megami/no/yamarasoi
収録ページ 51-53
タイトル 花山
タイトル(カタカナ形) ハナヤマ
タイトル(ローマ字形) Hanayama
収録ページ 54-55
タイトル 松倉山縁起
タイトル(カタカナ形) マツクラヤマ/エンギ
タイトル(ローマ字形) Matsukurayama/engi
収録ページ 56-58
タイトル 下田富士
タイトル(カタカナ形) シモダ/フジ
タイトル(ローマ字形) Shimoda/fuji
収録ページ 59-60
タイトル 串山と宮島さん
タイトル(カタカナ形) クシヤマ/ト/ミヤジマ/サン
タイトル(ローマ字形) Kushiyama/to/miyajima/san
収録ページ 61-62
タイトル 富士山と筑波山
タイトル(カタカナ形) フジサン/ト/ツクバサン
タイトル(ローマ字形) Fujisan/to/tsukubasan
収録ページ 63-66
タイトル 駒ケ岳の縁起
タイトル(カタカナ形) コマガダケ/ノ/エンギ
タイトル(ローマ字形) Komagadake/no/engi
収録ページ 67-68
タイトル 駒ケ岳のお駒さま
タイトル(カタカナ形) コマガダケ/ノ/オコマサマ
タイトル(ローマ字形) Komagadake/no/okomasama
収録ページ 69-75
タイトル 雷神山のいわれ
タイトル(カタカナ形) ライジンヤマ/ノ/イワレ
タイトル(ローマ字形) Raijin'yama/no/iware
収録ページ 76-78
タイトル 巻機山の織姫
タイトル(カタカナ形) マキハタヤマ/ノ/オリヒメ
タイトル(ローマ字形) Makihatayama/no/orihime
収録ページ 79-84
タイトル 用かない山
タイトル(カタカナ形) ヨウカナイヤマ
タイトル(ローマ字形) Yokanaiyama
収録ページ 85-86
タイトル 爺ケ岳
タイトル(カタカナ形) ジイガタケ
タイトル(ローマ字形) Jiigatake
収録ページ 87-88
タイトル 黒姫伝説
タイトル(カタカナ形) クロヒメ/デンセツ
タイトル(ローマ字形) Kurohime/densetsu
収録ページ 89-94
タイトル 弘法山
タイトル(カタカナ形) コウボウヤマ
タイトル(ローマ字形) Koboyama
収録ページ 95-96
タイトル 袈裟丸山の話
タイトル(カタカナ形) ケサマルヤマ/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Kesamaruyama/no/hanashi
収録ページ 97
タイトル 木原山ン谷
タイトル(カタカナ形) キハラ/ヤマンタニ
タイトル(ローマ字形) Kihara/yamantani
収録ページ 98-102
タイトル うばすて山
タイトル(カタカナ形) ウバステヤマ
タイトル(ローマ字形) Ubasuteyama
収録ページ 103-105
タイトル おば捨て山
タイトル(カタカナ形) オバステヤマ
タイトル(ローマ字形) Obasuteyama
収録ページ 106-111
タイトル 鷹狩山の別れた話
タイトル(カタカナ形) タカガリヤマ/ノ/ワカレタ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Takagariyama/no/wakareta/hanashi
収録ページ 112-113
タイトル 虫倉山の山姥
タイトル(カタカナ形) ムシクラヤマ/ノ/ヤマウバ
タイトル(ローマ字形) Mushikurayama/no/yamauba
収録ページ 114-115
タイトル 権兵衛山の山姥
タイトル(カタカナ形) ゴンベエヤマ/ノ/ヤマウバ
タイトル(ローマ字形) Gonbeyama/no/yamauba
収録ページ 116-117
タイトル 与作山の伝説
タイトル(カタカナ形) ヨサクヤマ/ノ/デンセツ
タイトル(ローマ字形) Yosakuyama/no/densetsu
収録ページ 118-123
タイトル 蛇骨峠
タイトル(カタカナ形) ジャコツトウゲ
タイトル(ローマ字形) Jakotsutoge
収録ページ 124-125
タイトル 和尚山の伝説
タイトル(カタカナ形) オショウヤマ/ノ/デンセツ
タイトル(ローマ字形) Oshoyama/no/densetsu
収録ページ 126-128
タイトル 蛇走り山
タイトル(カタカナ形) ジャバシリヤマ
タイトル(ローマ字形) Jabashiriyama
収録ページ 129-130
タイトル 猫魔ケ岳の由来
タイトル(カタカナ形) ネコマガタケ/ノ/ユライ
タイトル(ローマ字形) Nekomagatake/no/yurai
収録ページ 131-141
タイトル 猫又山
タイトル(カタカナ形) ネコマタヤマ
タイトル(ローマ字形) Nekomatayama
収録ページ 142-145
タイトル うわばみ山
タイトル(カタカナ形) ウワバミヤマ
タイトル(ローマ字形) Uwabamiyama
収録ページ 146-149
タイトル 清水峠の切れ堤
タイトル(カタカナ形) シミズトウゲ/ノ/キレズツミ
タイトル(ローマ字形) Shimizutoge/no/kirezutsumi
収録ページ 150-153
タイトル 太郎坂
タイトル(カタカナ形) タロウザカ
タイトル(ローマ字形) Tarozaka
収録ページ 154-156
タイトル 人形仙
タイトル(カタカナ形) ニンギョウセン
タイトル(ローマ字形) Ningyosen
収録ページ 157-158
タイトル 金の鶏
タイトル(カタカナ形) キン/ノ/トリ
タイトル(ローマ字形) Kin/no/tori
収録ページ 159-162
タイトル 能登山の椿
タイトル(カタカナ形) ノトヤマ/ノ/ツバキ
タイトル(ローマ字形) Notoyama/no/tsubaki
収録ページ 163-164
タイトル 弥八山と左伝次山
タイトル(カタカナ形) ヤハチャマ/ト/サダンジャマ
タイトル(ローマ字形) Yahachama/to/sadanjama
収録ページ 165-167
タイトル 飯降山
タイトル(カタカナ形) イイブリヤマ
タイトル(ローマ字形) Iiburiyama
収録ページ 168-169
タイトル 男鹿山と女鹿山のいわれ
タイトル(カタカナ形) オジカヤマ/ト/メジカヤマ/ノ/イワレ
タイトル(ローマ字形) Ojikayama/to/mejikayama/no/iware
収録ページ 170-174
タイトル 主寝坂峠
タイトル(カタカナ形) シュネザカトウゲ
タイトル(ローマ字形) Shunezakatoge
収録ページ 175-177
タイトル 乙女峠
タイトル(カタカナ形) オトメトウゲ
タイトル(ローマ字形) Otometoge
収録ページ 178-182
タイトル 唐人峠
タイトル(カタカナ形) トウジントウゲ
タイトル(ローマ字形) Tojintoge
収録ページ 183-185
タイトル 順礼坂
タイトル(カタカナ形) ジュンレイザカ
タイトル(ローマ字形) Junreizaka
収録ページ 186-187
タイトル べんじょく坂
タイトル(カタカナ形) ベンジョクサカ
タイトル(ローマ字形) Benjokusaka
収録ページ 188-189
タイトル 恥うすい坂
タイトル(カタカナ形) ハジウスイビラ
タイトル(ローマ字形) Hajiusuibira
収録ページ 190-197
タイトル 五郎平落とし
タイトル(カタカナ形) ゴロヘイオトシ
タイトル(ローマ字形) Goroheiotoshi
収録ページ 198-199
タイトル 祖父谷と祖母谷
タイトル(カタカナ形) ジジダニ/ト/ババダニ
タイトル(ローマ字形) Jijidani/to/babadani
収録ページ 200-206
タイトル 領地争いの話
タイトル(カタカナ形) リョウチアラソイ/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Ryochiarasoi/no/hanashi
収録ページ 207
タイトル 上州と信州の国境
タイトル(カタカナ形) ジョウシュウ/ト/シンシュウ/ノ/クニザカイ
タイトル(ローマ字形) Joshu/to/shinshu/no/kunizakai
収録ページ 208-209
タイトル 国境争い
タイトル(カタカナ形) クニザカイアラソイ
タイトル(ローマ字形) Kunizakaiarasoi
収録ページ 210-211
タイトル 紀州の殿さん
タイトル(カタカナ形) キシュウ/ノ/トノサン
タイトル(ローマ字形) Kishu/no/tonosan
収録ページ 212-213
タイトル 長引と田山の境界争い
タイトル(カタカナ形) ナガヒキ/ト/タヤマ/ノ/キョウカイアラソイ
タイトル(ローマ字形) Nagahiki/to/tayama/no/kyokaiarasoi
収録ページ 214-219
タイトル 黒椀に三杯の土
タイトル(カタカナ形) クロワン/ニ/サンバイ/ノ/ツチ
タイトル(ローマ字形) Kurowan/ni/sanbai/no/tsuchi
収録ページ 220-223
タイトル 村境を決めた話
タイトル(カタカナ形) ムラザカイ/オ/キメタ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Murazakai/o/kimeta/hanashi
収録ページ 224-226
タイトル 伊吹と上野の山争い
タイトル(カタカナ形) イブキ/ト/ウエノ/ノ/ヤマアラソイ
タイトル(ローマ字形) Ibuki/to/ueno/no/yamarasoi
収録ページ 227-228
タイトル 三峰の取り合い
タイトル(カタカナ形) サブ/ノ/トリアイ
タイトル(ローマ字形) Sabu/no/toriai
収録ページ 229-231