トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 諏訪教育
タイトルヨミ スワキヨウイク
巻号 89年9月5日号
巻号ヨミ ハチキュウ ネン クガツ ゴ ニチ ゴウ
出版者 諏訪教育会
出版者ヨミ スワキョウイクカイ
雑誌コード 93009
発行日 1989/09/05
通巻号(数字) 77
年月次(数字) 198909

内容細目

第1目次 タイトル 扉 「諏訪郡歌」(諏訪の近代史より) 永明小 小口圭一
第1目次 タイトル(ヨミ) トビラ スワ グンカ スワ ノ キンダイ シ ヨリ エイメイ ショウ オグチ ケイイチ
第1目次 タイトル 巻頭言 二十一世紀に向けての学校教育 教育会会長 内藤槇雄
第1目次 タイトル(ヨミ) カントウ ゲン ニジュウイチ セイキ ニ ムケテ ノ ガッコウ キョウイク キョウイク カイ カイチョウ ナイトウ マキオ
第1目次 タイトル 記念講演 タンチョウの四季 釧路市丹頂鶴自然公園園長 高橋良治
第1目次 タイトル(ヨミ) キネン コウエン タンチョウ ノ シキ クシロ シ タンチョウヅル シゼン コウエン エンチョウ タカハシ リョウジ
第1目次 タイトル 先輩寄稿 その子を変えるもの 元副会長 野明金一郎
第1目次 タイトル(ヨミ) センパイ キコウ ソノ コ オ カエル モノ モト フク カイチョウ ノアケ キンイチロウ
第1目次 タイトル 特集一 「諏訪」を教材化する(七)
第1目次 タイトル(ヨミ) トクシュウ イチ スワ オ キョウザイ カ スル ナナ
第1目次 タイトル 国語 郷土教材の発掘とその読みのあり方をもとめて 岡谷南部中 大久保英幸
第1目次 タイトル(ヨミ) コクゴ キョウド キョウザイ ノ ハックツ ト ソノ ヨミ ノ アリカタ オ モトメテ オカヤ ナンブ チュウ オオクボ ヒデユキ
第1目次 タイトル 社会 子ども自らが追究する学習をめざして 高島小 宮沢浩子
第1目次 タイトル(ヨミ) シャカイ コドモ ミズカラ ガ ツイキュウ スル ガクシュウ オ メザシテ タカシマ ショウ ミヤザワ ヒロコ
第1目次 タイトル 美術 南諏訪教育会郷土教材研究委員会の実践から 富士見高原中 小林研一
第1目次 タイトル(ヨミ) ビジュツ ミナミ スワ キョウイク カイ キョウド キョウザイ ケンキュウ イイン カイ ノ ジッセン カラ フジミ コウゲン チュウ コバヤシ ケンイチ
第1目次 タイトル 理科 守屋山周辺地域の地質とその教材化 中洲小 竹内秀行
第1目次 タイトル(ヨミ) リカ モリヤサン シュウヘン チイキ ノ チシツ ト ソノ キョウザイ カ ナカス ショウ タケウチ ヒデユキ
第1目次 タイトル 特集二 私の学級づくり(一)
第1目次 タイトル(ヨミ) トクシュウ ニ ワタシ ノ ガッキュウ ヅクリ イチ
第1目次 タイトル 働く活動を通して最後までやりとげる力を 富士見小 中村誉
第1目次 タイトル(ヨミ) ハタラク カツドウ オ トオシテ サイゴ マデ ヤリトゲル チカラ オ フジミ ショウ ナカムラ ホマレ
第1目次 タイトル 花田養護学校高等部二年 花田養護 溝口尚美
第1目次 タイトル(ヨミ) ハナダ ヨウゴ ガッコウ コウトウ ブ ニ ネン ハナダ ヨウゴ ミゾグチ ナオミ
第1目次 タイトル 養護学校との交流を通して 下諏訪北小 近藤吉徳
第1目次 タイトル(ヨミ) ヨウゴ ガッコウ トノ コウリュウ オ トオシテ シモスワ キタ ショウ コンドウ ヨシノリ
第1目次 タイトル 特集三 今、教職員の自主研修(五)
第1目次 タイトル(ヨミ) トクシュウ サン イマ キョウショクイン ノ ジシュ ケンシュウ ゴ
第1目次 タイトル 諏訪国語学会 下諏訪南小 小松睦示
第1目次 タイトル(ヨミ) スワ コクゴ ガッカイ シモスワ ミナミ ショウ コマツ ムツジ
第1目次 タイトル カリント会と私(その二) 川岸小 高橋勝巳
第1目次 タイトル(ヨミ) カリント カイ ト ワタシ ソノ ニ カワギシ ショウ タカハシ カツミ
第1目次 タイトル 我が校の校内研修 下諏訪南小研修係
第1目次 タイトル(ヨミ) ワガ コウ ノ コウナイ ケンシュウ シモスワ ミナミ ショウ ケンシュウ ガカリ
第1目次 タイトル 職員研修 落合小
第1目次 タイトル(ヨミ) ショクイン ケンシュウ オチアイ ショウ
第1目次 タイトル 「ハシボソガラスとハシブトガラスの音声の比較について」 北山小 滝沢智子
第1目次 タイトル(ヨミ) ハシボソ ガラス ト ハシブト ガラス ノ オンセイ ノ ヒカク ニ ツイテ キタヤマ ショウ タキザワ トモコ
第1目次 タイトル ホタルの里 諏訪南中 勝野貞義
第1目次 タイトル(ヨミ) ホタル ノ サト スワ ミナミ チュウ カツノ サダヨシ
第1目次 タイトル 所謂「文芸の哲学的基礎」と自然主義文学の欠陥 原中 原藤芳明
第1目次 タイトル(ヨミ) イワユル ブンゲイ ノ テツガク テキ キソ ト シゼン シュギ ブンガク ノ ケッカン ハラ チュウ ハラフジ ヨシアキ
第1目次 タイトル 新緑の世界 宮川小 小池ひろ子
第1目次 タイトル(ヨミ) シンリョク ノ セカイ ミヤガワ ショウ コイケ ヒロコ
第1目次 タイトル 最近の生徒に思うこと 諏訪中 小池英樹
第1目次 タイトル(ヨミ) サイキン ノ セイト ニ オモウ コト スワ チュウ コイケ ヒデキ
第1目次 タイトル 思うこと 小井川小 小松順子
第1目次 タイトル(ヨミ) オモウ コト オイカワ ショウ コマツ ジュンコ
第1目次 タイトル 内なる太陽の心を目指して 田中小 稲田俊幸
第1目次 タイトル(ヨミ) ウチナル タイヨウ ノ ココロ オ メザシテ タナカ ショウ イナダ トシユキ
第1目次 タイトル 似顔絵 湊小 牧野祐太郎
第1目次 タイトル(ヨミ) ニガオエ ミナト ショウ マキノ ユウタロウ
第1目次 タイトル 私の部活指導 上諏訪中 矢島孝貞
第1目次 タイトル(ヨミ) ワタシ ノ ブカツ シドウ カミスワ チュウ ヤジマ タカサダ
第1目次 タイトル 採用試験が与えたもの 米沢小 茶木一
第1目次 タイトル(ヨミ) サイヨウ シケン ガ アタエタ モノ ヨネザワ ショウ チャキ ハジメ
第1目次 タイトル アリとキリギリス 諏訪南中 松原浩
第1目次 タイトル(ヨミ) アリ ト キリギリス スワ ミナミ チュウ マツバラ ヒロシ
第1目次 タイトル 地域に根ざした教育を願って 永明小 篠原賢朗
第1目次 タイトル(ヨミ) チイキ ニ ネザシタ キョウイク オ ネガッテ エイメイ ショウ シノハラ ケンロウ
第1目次 タイトル 諏訪に来て 宮川小 鈴木千恵
第1目次 タイトル(ヨミ) スワ ニ キテ ミヤガワ ショウ スズキ チエ
第1目次 タイトル 諏訪湖のほとりで 岡谷南部中 宮沢浩
第1目次 タイトル(ヨミ) スワコ ノ ホトリ デ オカヤ ナンブ チュウ ミヤザワ ヒロシ
第1目次 タイトル 諏訪へ来て 諏訪西中 塩原俊郎
第1目次 タイトル(ヨミ) スワ エ キテ スワニシ チュウ シオバラ トシロウ
第1目次 タイトル 下伊那にきて 泰阜南中 藤原康二
第1目次 タイトル(ヨミ) シモイナ ニ キテ ヤスオカ ミナミ チュウ フジワラ コウジ
第1目次 タイトル 自問自答の中から 体育課指導主事 飯田朝治
第1目次 タイトル(ヨミ) ジモン ジトウ ノ ナカ カラ タイイク カ シドウ シュジ イイダ アサジ
第1目次 タイトル こんにちは 教育センター主事 清水重美
第1目次 タイトル(ヨミ) コンニチワ キョウイク センター シュジ シミズ シゲミ
第1目次 タイトル 富士見を離れて 中野小 志川真一
第1目次 タイトル(ヨミ) フジミ オ ハナレテ ナカノ ショウ シカワ シンイチ
第1目次 タイトル 俳句・折にふれて 永明中 塚田香
第1目次 タイトル(ヨミ) ハイク オリ ニ フレテ エイメイ チュウ ツカダ カオリ
第1目次 タイトル 詩・メッセージ 諏訪南中 森角敏明
第1目次 タイトル(ヨミ) シ メッセージ スワ ミナミ チュウ モリカク トシアキ
第1目次 タイトル 短歌・折々の記 富士見高原中 小林上
第1目次 タイトル(ヨミ) タンカ オリオリ ノ キ フジミ コウゲン チュウ コバヤシ ノボル
第1目次 タイトル 創作童話・幼き日に 長地小 鎌田真幸
第1目次 タイトル(ヨミ) ソウサク ドウワ オサナキ ヒ ニ オサチ ショウ カマタ マサユキ
第1目次 タイトル 教育会の歩み 昭和六十三年一月~平成元年七月
第1目次 タイトル(ヨミ) キョウイク カイ ノ アユミ ショウワ ロクジュウ サン ネン イチガツ ヘイセイ ガンネン シチガツ
第1目次 タイトル 編集後記
第1目次 タイトル(ヨミ) ヘンシュウ コウキ