タイトル | アララギ |
---|---|
タイトルヨミ | アララギ |
巻号 | 復刻版 第2巻 第2号(明治42年10月号) |
巻号ヨミ | フッコク バン ダイ ニ カン ダイ ニ ゴウ メイジ ヨンジュウニ ネン ジュウ ガツゴウ |
出版者 | アララギ発行所 |
出版者ヨミ | アララギハッコウジョ |
雑誌コード | 90093 |
発行日 | 1909/10/01 |
巻数(数字) | 2 |
号数(数字) | 2 |
年月次(数字) | 190910 |
第1目次 タイトル | 覊鳥(短歌) 柿乃村人 |
---|---|
第1目次 タイトル(ヨミ) | キチョウ タンカ カキ ノ ムラビト |
第1目次 タイトル | 深き感謝(小説) 左千夫 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | フカキ カンシャ ショウセツ サチオ |
第1目次 タイトル | 夏山録(短歌) 礎山子 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | ナツヤマロク タンカ ソザンシ |
第1目次 タイトル | 悼亡歌(長歌) 森田義郎 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | トウボウカ チョウカ モリタ ギロウ |
第1目次 タイトル | 秋(短歌) 依田秋圃 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | アキ タンカ ヨダ シュウホ |
第1目次 タイトル | 筆津虫(短歌) 民部里静 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | フデツムシ タンカ ミンブ リセイ |
第1目次 タイトル | 柳門歌稿(短歌) 柳の戸 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | リュウモン カコウ タンカ ヤナギノト |
第1目次 タイトル | 信州數日(短歌) 左千夫 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | シンシュウ スウジツ タンカ サチオ |
第1目次 タイトル | 作歌餘滴 同 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | サッカ ヨテキ ドウ |
第1目次 タイトル | 短歌研究 純、里静、茂吉、左千夫、千樫 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | タンカ ケンキュウ アツシ リセイ モキチ サチオ チカシ |
第1目次 タイトル | 前號和歌合評 柿人、卓 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | ゼンゴウ ワカ ガッピョウ カキヒト タク |
第1目次 タイトル | 選歌 左千夫選 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | センカ サチオ セン |
第1目次 タイトル | 震災地 胡桃沢勘内 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | シンサイチ クルミザワ カンナイ |
第1目次 タイトル | 鵜飼見物 淺野梨鄕 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | ウカイ ケンブツ アサノ リキョウ |
第1目次 タイトル | 歌稿 岡千里 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | カコウ オカ センリ |
第1目次 タイトル | こほろぎ 齋藤茂吉 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | コオロギ サイトウ モキチ |
第1目次 タイトル | 靑木湖遊草 湯本政治 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | アオキコ アソビグサ ユモト マサジ |
第1目次 タイトル | 赤城湖畔の一夜 土屋文明 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | アカギ コハン ノ イチヤ ツチヤ ブンメイ |
第1目次 タイトル | 新竹居雜詠 山本菫湫 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | ヤマモト トウシュウ |
第1目次 タイトル | 夕月夜 北澤朴葉 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | ユウヅキヨ キタザワ ボクヨウ |
第1目次 タイトル | 雨乞 芋の花人 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | アマゴイ |
第1目次 タイトル | 雨毛遊草 小沼松軒 |
第1目次 タイトル | 歸省 千樫 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | キセイ チカシ |
第1目次 タイトル | 珍聞漢 斑駒生 |
第1目次 タイトル | 子規居士八周忌 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | シキ コジ ハチシュウキ |
第1目次 タイトル | 各地歌會 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | カクチ ウタカイ |
第1目次 タイトル | 萬葉新釋 伊藤左千夫 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | マンヨウ シンシャク イトウ サチオ |
第1目次 タイトル | 消息 左千夫記 |
第1目次 タイトル(ヨミ) | ショウソク サチオ キ |