第1目次 タイトル
|
扉 諏訪の動物〔19〕 ヒオドシチョウ 金沢小 小口一彦
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トビラ スワ ノ ドウブツ ジュウキュウ ヒオドシチョウ カナザワ ショウ オグチ カズヒコ
|
第1目次 タイトル
|
巻頭言 子供を大事にする教育 諏訪教育会長 牛山英彦
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
カントウ ゲン コドモ オ ダイジ ニ スル キョウイク スワ キョウイク カイチョウ ウシヤマ ヒデヒコ
|
第1目次 タイトル
|
季大講演 総会講演「どうぶつの子育てに学ぶ」 東武動物公園名誉園長 西山登志雄
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
キダイ コウエン ソウカイ コウエン ドウブツ ノ コソダテ ニ マナブ トウブ ドウブツ コウエン メイヨ エンチョウ ニシヤマ トシオ
|
第1目次 タイトル
|
先輩寄稿 教育改革への期待 元教育会長 小林弘毅
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
センパイ キコウ キョウイク カイカク エノ キタイ モト キョウイク カイチョウ コバヤシ ヒロキ
|
第1目次 タイトル
|
特集 生きる力を育む教育~授業創造と評価~
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トクシュウ イキル チカラ オ ハグクム キョウイク ジュギョウ ソウゾウ ト ヒョウカ
|
第1目次 タイトル
|
子どもの育ちを支える評価を 高島小 山田利幸
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
コドモ ノ ソダチ オ ササエル ヒョウカ オ タカシマ ショウ ヤマダ トシユキ
|
第1目次 タイトル
|
理科学習における関心・意欲・態度の評価の試み 下諏訪南小 藤森一俊
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
リカ ガクシュウ ニ オケル カンシン イヨク タイド ノ ヒョウカ ノ ココロミ シモスワ ミナミ ショウ フジモリ カズトシ
|
第1目次 タイトル
|
保護者とともに進める支援授業 長地小 柳澤千鶴
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ホゴシャ ト トモ ニ ススメル シエン ジュギョウ オサチ ショウ ヤナギサワ チヅル
|
第1目次 タイトル
|
「ステラに挑戦」スチレンボードによる半抽象立体の構成 岡谷北部中 後町哲明
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ステラ ニ チョウセン スチレン ボード ニ ヨル ハン チュウショウ リッタイ ノ コウセイ オカヤ ホクブ チュウ ゴチョウ テツアキ
|
第1目次 タイトル
|
特別企画 教育改革「自己に問う」機会としてのパネルディスカッション
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トクベツ キカク キョウイク カイカク ジコ ニ トウ キカイ ト シテ ノ パネル ディスカッション
|
第1目次 タイトル
|
前書き 岡谷東部中学校長 小沢貞義
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
マエガキ オカヤ トウブ チュウガク コウチョウ オザワ サダヨシ
|
第1目次 タイトル
|
①第一分科会「教育改革が進む中、今教師に求められているものは何か」
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ダイ イチ ブンカ カイ キョウイク カイカク ガ ススム ナカ イマ キョウシ ニ モトメラレテイル モノ ワ ナニ カ
|
第1目次 タイトル
|
②第二分科会「学校五日制の中、学校は今後、どう変わって行かなくてはならないか」
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ダイ ニ ブンカ カイ ガッコウ イツカ セイ ノ ナカ ガッコウ ワ コンゴ ドウ カワッテ イカナクテワ ナラナイ カ
|
第1目次 タイトル
|
③第三分科会「新しい教育課程の中で子どもに『生きる力』をどうつけていくか」
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ダイ サン ブンカ カイ アタラシイ キョウイク カテイ ノ ナカ デ コドモ ニ イキル チカラ オ ドウ ツケテイク カ
|
第1目次 タイトル
|
研究 仲間とつながる素晴らしさ 本郷小 中島清治
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ケンキュウ ナカマ ト ツナガル スバラシサ ホンゴウ ショウ ナカジマ セイジ
|
第1目次 タイトル
|
季めぐる 北部中学校長 岩下貞保
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トキ メグル ホクブ チュウガク コウチョウ イワシタ サダホ
|
第1目次 タイトル
|
声 ①『メキシコの家族から学ぶ』 湖南小 野村美穂
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
コエ メキシコ ノ カゾク カラ マナブ コナミ ショウ ノムラ ミホ
|
第1目次 タイトル
|
② 理科専科になって子どもたちから考えさせられたこと 永明小 宮沢元
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
リカ センカ ニ ナッテ コドモ タチ カラ カンガエ サセラレタ コト エイメイ ショウ ミヤザワ ハジメ
|
第1目次 タイトル
|
③大切なこと 原小 伊東のり子
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
タイセツ ナ コト ハラ ショウ イトウ ノリコ
|
第1目次 タイトル
|
④ 感謝…ビワの苗を植える日に 岡谷西部中 八幡研一
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
カンシャ ビワ ノ ナエ オ ウエル ヒ ニ オカヤ セイブ チュウ ヤワタ ケンイチ
|
第1目次 タイトル
|
郡外だより ①日本一標高の高い学校にて 南牧南小 古谷治
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
グン ガイ ダヨリ ニッポンイチ ヒョウコウ ノ タカイ ガッコウ ニテ ミナミマキ ミナミ ショウ フルヤ オサム
|
第1目次 タイトル
|
②烏帽子岳からの“光交信” 東部町田中小 小口徹
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
エボシダケ カラ ノ ヒカリ コウシン トウブ マチ タナカ ショウ オグチ トオル
|
第1目次 タイトル
|
③丸子町から諏訪の皆様へ 丸子中央小 小林由美子
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
マルコ マチ カラ スワ ノ ミナサマ エ マルコ チュウオウ ショウ コバヤシ ユミコ
|
第1目次 タイトル
|
④北信の地から音楽教育を新たに見つめ直して 長野教育事務所 矢﨑進一
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ホクシン ノ チ カラ オンガク キョウイク オ アラタ ニ ミツメ ナオシテ ナガノ キョウイク ジムショ ヤザキ シンイチ
|
第1目次 タイトル
|
思いをあらたに ①思いを新たに 原中 鮎沢公博
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
オモイ オ アラタ ニ オモイ オ アラタ ニ ハラ チュウ アユザワ キミヒロ
|
第1目次 タイトル
|
②新しい環境で感じていること 富士見高原中 金井美真理
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
アタラシイ カンキョウ デ カンジテイル コト フジミ コウゲン チュウ カナイ ミマリ
|
第1目次 タイトル
|
③思いをあらたに 諏訪養護 塚田淳
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
オモイ オ アラタ ニ スワ ヨウゴ ツカダ アツシ
|
第1目次 タイトル
|
子どもにおすすめのこの一冊 ①神明小 浜詔子 ②宮川小 横山由海 ③永明中 佐々木美恵 ④城南小 牧野孝裕
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
コドモ ニ オススメ ノ コノ イチ サツ シンメイ ショウ ハマ ショウコ ミヤガワ ショウ ヨコヤマ ユミ エイメイ チュウ ササキ ミエ ジョウナン ショウ マキノ タカヒロ
|
第1目次 タイトル
|
教育会の歩み
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
キョウイク カイ ノ アユミ
|
第1目次 タイトル
|
編集後記
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ヘンシュウ コウキ
|