資料詳細・全項目

タイトル 信濃
タイトルヨミ シナノ
巻号 2007.8
巻号ヨミ 2007.8
出版者 信濃史学会
出版者ヨミ シナノシガクカイ
雑誌コード 90039
発行日 2007/08/20
巻数(数字) 59
号数(数字) 8
通巻号(数字) 691
年月次(数字) 200708
和洋区分 0

内容細目

第1目次 タイトル 論文 蔵書の様相から見えてくる村役人像・地域像 ―松本領野沢村務台家の場合― 田中薫
第1目次 タイトル(ヨミ) ロンブン ゾウショ ノ ヨウソウ カラ ミエテクル ムラヤクニン ゾウ チイキ ゾウ マツモト リョウ ノザワ ムラ ムタイ ケ ノ バアイ タナカ カオル
第1目次 タイトル 石高は年貢高か生産高か ―越後南半部の場合― 松永靖夫
第1目次 タイトル(ヨミ) コクダカ ワ ネング ダカ カ セイサン ダカ カ エチゴ ミナミ ハンブ ノ バアイ マツナガ ヤスオ
第1目次 タイトル 第二次世界大戦後における松本盆地の農業の展開 市川正夫
第1目次 タイトル(ヨミ) ダイ ニ ジ セカイ ダイ センゴ ニ オケル マツモト ボンチ ノ ノウギョウ ノ テンカイ イチカワ マサオ
第1目次 タイトル 研究ノート 三九郎の名の由来について 浜野安則
第1目次 タイトル(ヨミ) ケンキュウ ノート サンクロウ ノ ナ ノ ユライ ニ ツイテ ハマノ ヤスノリ
第1目次 タイトル 史料紹介 県宝『聖徳太子和朝先徳影像』の謎 ―木曽・上松町東野阿弥陀堂本尊の一幅― 神村透
第1目次 タイトル(ヨミ) シリョウ ショウカイ ケンポウ ショウトクタイシ ワチョウ セントク エイゾウ ノ ナゾ キソ アゲマツ マチ トウノ アミダドウ ホンゾン ノ ヒトハバ カミムラ トオル
第1目次 タイトル 新刊紹介 並木張『信州教育を創り支えた教師たち』 市川包雄
第1目次 タイトル(ヨミ) シンカン ショウカイ ナミキ ミハル シンシュウ キョウイク オ ツクリ ササエタ キョウシ タチ イチカワ カネオ