第1目次 タイトル
|
扉 諏訪の植物〔17〕リンネソウ 宮川小 武居三男
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トビラ スワ ノ ショクブツ ジュウナナ リンネソウ ミヤガワショウ タケイ ミツオ
|
第1目次 タイトル
|
巻頭言 「道険阻(けんそ)」なれど 亦在り 先人の跡」(清水悟郎)
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
カントウゲン ミチ ケンソ ナレド マタ アリ センジン ノ アト シミズ ゴロウ
|
第1目次 タイトル
|
先輩寄稿 どれだけ自分の人生を楽しんでいるか 元諏訪教育会会長 竹内英雄
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
センパイ キコウ ドレダケ ジブン ノ ジンセイ オ タノシンデ イルカ モト スワキョウイクカイ カイチョウ タケウチ ヒデオ
|
第1目次 タイトル
|
教育会総会での委員会発表 「理科の教材づくりと授業づくり」 宮川小 有泉晋也
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
キョウイクカイ ソウカイ デノ イインカイ ハッピョウ リカ ノ キョウザイ ズクリ ト ジュギョウ ズクリ ミヤガワショウ アリイズミ シンヤ
|
第1目次 タイトル
|
「きて みて わかる図工・美術~やってみよう!対話型鑑賞~」 高島小 柄澤武志
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
キテ ミテ ワカル ズコウ ビジュツ ヤッテミヨウ タイワガタ カンショウ タカシマショウ カラサワ タケシ
|
第1目次 タイトル
|
「自ら体を動かし運動の楽しさを味わう」 湊小 矢島伸一
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ミズカラ カラダ オ ウゴカシ ウンドウ ノ タノシサ オ アジワウ ミナトショウ ヤジマ シンイチ
|
第1目次 タイトル
|
「学習のつまずきとビジョン・トレーニング」~見る力の機能を高める方法~ 花田養護 川瀬みゆき
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ガクシュウ ノ ツナズキ ト ビジョン トレーニング ミル チカラ ノ キノウ オ タカメル ホウホウ ハナダ ヨウゴ カワセ ミユキ
|
第1目次 タイトル
|
「楽しいリトミック」~浜美恵子先生のリトミック講習を通して~ 本郷小 矢崎洋一
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
タノシイ リトミック ハマ ミエコセンセイ ノ リトミックコウシュウ オ トオシテ ホンゴウショウ ヤザキ ヨウイチ
|
第1目次 タイトル
|
「違いをわかり合える関係に」~体験型環境教育『ネイチャーゲーム・リサイクル工作』を通して~ 中州小 小林伸治
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
チガイ オ ワカリアエル カンケイ ニ タイケンガタ カンキョウ キョウイク ネイチャーゲーム リサイクル コウサク オ トオシテ ナカスショウ コバヤシ シンジ
|
第1目次 タイトル
|
造本中「(仮)探求・諏訪の自然」の紹介 下諏訪社中 小口徹
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ゾウホンチュウ カリ タンキュウ スワ ノ シゼン ノ ショウカイ シモスワヤシロチュウ オグチ トオル
|
第1目次 タイトル
|
富士見中 名取克裕 富士見中 伏見之孝 城北小 藤森斉 宮川小 武居三男 長峰中 矢島正幸
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
フジミチュウ ナトリ カツヒロ フジミチュウ ジョウホクショウ ミヤガワショウ タケイ ミツオ ナガミネチュウ ヤジマ マサユキ
|
第1目次 タイトル
|
特集Ⅰ 私の教育実践 岡谷市のコマーシャルを作ろう 小井川小 赤羽彰吾
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トクシュウ イチ ワタシ ノ キョウイク ジッセン オカヤシ ノ コマーシャル オ ツクロウ オイカワショウ アカハネ ショウゴ
|
第1目次 タイトル
|
アメリカの小学校事情 三年間のボランティア活動を通して、保護者として、また、教師としての目から見えてきたこと 玉川小 北澤洋一
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
アメリカ ノ ショウガッコウ ジジョウ サンネンカン ノ ボランティアカツドウ オ トオシテ ホゴシャ ト シテ マタ キョウシ ト シテ ノ メ カラ ミエテキタ コト タマガワショウ キタザワ ヨウイチ
|
第1目次 タイトル
|
児童育成団体「しがっ子クラブ」に関わって 富士見小 松下千香
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ジドウ イクセイ ダンタイ シガッコクラブ ニ カカワッテ フジミショウ マツシタ チカ
|
第1目次 タイトル
|
下諏訪探検隊~一人一人の願いをもとに実体験を通して学ぶ生徒の姿から~ 花田養護 尾島美幸
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
シモスワ タンケンタイ ヒトリヒトリ ノ ネガイ オ モト ニ ジッタイケン オ トオシテ マナブ セイト ノ スガタ カラ ハナダヨウゴ オジマ ミユキ
|
第1目次 タイトル
|
みんなで作ろう花の地図~Aくんに学ぶ~ 泉野小 小川敦嗣
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ミンナ デ ツクロウ ハナ ノ チズ エークン ニ マナブ イズミノショウ オガワ アツシ
|
第1目次 タイトル
|
特集Ⅱ ひとつの教師論 自分の『観』を変えていく出会い 岡谷小 河西巧
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トクシュウ ニ ヒトツ ノ キョウシロン ジブン ノ カン オ カエテイク デアイ オカヤショウ カサイ タクミ
|
第1目次 タイトル
|
私の目指す教師の姿 米沢小 高見澤誠
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ワタシ ノ メザス キョウシ ノ スガタ ヨネザワショウ タカミ マコト
|
第1目次 タイトル
|
ひとつの教師論 上諏訪中 牛腸要
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ヒトツ ノ キョウシロン カミスワチュウ
|
第1目次 タイトル
|
恵まれた『人運』 諏訪南中 杉山史良
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
メグマレタ ジンウン スワミナミチュウ スギヤマ フミヨシ
|
第1目次 タイトル
|
いつでも「親身」になってくれる先生 原小PTA副会長 平出由希子
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
イツデモ シンミ ニ ナッテクレル センセイ ハラショウ ピーティーエー フクカイチョウ ヒライデ ユキコ
|
第1目次 タイトル
|
言葉の力 豊田小 藤森千歌
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
コトバ ノ チカラ トヨダショウ フジモリ チカ
|
第1目次 タイトル
|
特別企画Ⅰ 新教育課程での授業実践 「ふるさと」から学ぶ体験活動を通して育まれるもの―二人の子どもたちの学びの姿から― 川岸小 濱淳志
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トクベツ キカク イチ シンキョウイクカテイ デノ ジュギョウ ジッセン フルサト カラ マナブ タイケン カツドウ オ トオシテ ハグクマレル モノ フタリ ノ コドモタチ ノ マナビ ノ スガタ カラ カワギシショウ ハマ アツシ
|
第1目次 タイトル
|
新学習指導要領の改訂を受けての本校の取り組み~伝統・文化に関する教育の充実の事例 諏訪南中 山﨑恵一
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
シンガクシドウヨウリョウ ノ カイテイ オ ウケテ ノ ホンコウ ノ トリクミ デントウ ブンカ ニ カンスル キョウイク ノ ジュウジツ ノ ジレイ スワミナミチュウ ヤマザキ ケイイチ
|
第1目次 タイトル
|
新学習指導要領における小学校家庭科の授業実践 高島小 丸山晃男
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
シンガクシュウシドウヨウリョウ ニ オケル ショウガッコウ カテイカ ノ ジュギョウ ジッセン タカシマショウ
|
第1目次 タイトル
|
ティッシュボックスケースを作ろう 湖南小 矢坂真李亜
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ティッシュボックス ケース オ ツクロウ コナミショウ ヤサカ マリア
|
第1目次 タイトル
|
特別企画Ⅱ 地域の中の学校~中諏・南諏~ 永明小 米沢小 北山小 湖東小 豊平小 玉川小 泉野小 金沢小 宮川小 原小 本郷小 境小 富士見小 永明中 北部中 長峰中 東部中 原中 富士見中 諏訪養護
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トクベツ キカク ニ チイキ ノ ナカ ノ ガッコウ ナカス ナンス エイメイショウ ヨネザワショウ キタヤマショウ コヒガシショウ トヨヒラショウ タマガワショウ イズミノショウ カナザワショウ ミヤガワショウ ハラショウ ホンゴウショウ サカイショウ フジミショウ エイメイチュウ ホクブチュウ ナガミネチュウ トウブチュウ ハラチュウ フジミチュウ スワヨウゴ
|
第1目次 タイトル
|
文芸 ネイチャーアクアリウムを通して感じること 永明小 久保田正則
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ブンゲイ ネイチャー アクアリウム オ トオシテ カンジル コト エイメイショウ クボタ マサノリ
|
第1目次 タイトル
|
集まれ!俳句コーナー 中州小 德武清花
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
アツマレ ハイクコーナー ナカスショウ
|
第1目次 タイトル
|
相撲と私の出会い 原中 松崎未来
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
スモウ ト ワタシ ノ デアイ ハラチュウ マウザキ ミライ
|
第1目次 タイトル
|
声 なくてはならないもの 下諏訪南小 村松春美
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
コエ ナクテワ ナラナイ モノ シモスワミナミショウ ムラマツ ハルミ
|
第1目次 タイトル
|
答えのない問いに向き合う 下諏訪中 梅田浩行
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
コタエ ノ ナイ トイ ニ ムキアウ シモスワチュウ ウメダ ヒロユキ
|
第1目次 タイトル
|
七年目の教師生活 北山小 児玉典久
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
シチネンメ ノ キョウシ セイカツ キタヤマショウ コダマ ノリヒサ
|
第1目次 タイトル
|
母のいない六回目の母の日~自分をこの世に生んでくださった人について考える~(学級通信) 金沢小 小林修
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ハハ ノ イナイ ロッカイメ ノ ハハ ノ ヒ ジブン オ コノヨ ニ ウンデクダサッタ ヒト ニ ツイテ カンガエル ガッキュウ ツウシン カナザワショウ
|
第1目次 タイトル
|
中学ギャップ 長峰中 大江照彦
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
チュウガク ギャップ ナガミネチュウ オオエ テルヒコ
|
第1目次 タイトル
|
「生徒の反応」という喜び 諏訪中 佐久理絵
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
セイト ノ ハンノウ ト イウ ヨロコビ スワチュウ サク リエ
|
第1目次 タイトル
|
郡外だより 飯田の地にお世話になって 緑ヶ丘中 牛越雅紀
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
グンガイ ダヨリ イイダ ノ チ ニ オセワ ニ ナッテ ミドリガオカチュウ
|
第1目次 タイトル
|
御嶽山に見守られ「チーム大滝」奮闘中 王滝小 三澤ゆり
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
オンタケサン ニ ミマモラレ チームオオタキ フントウチュウ オウタキショウ ミサワ ユリ
|
第1目次 タイトル
|
『ランチルーム』 中川中 笠井正啓
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ランチルーム ナカガワチュウ
|
第1目次 タイトル
|
心に残るこの一冊 睡眠の質を高めてやる気アップ 湊小 河越光孝
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ココロ ニ ノコル コノ イッサツ スイミン ノ シツ オ タカメテ ヤルキ アップ ミナトショウ カワゴエ ミツタカ
|
第1目次 タイトル
|
私のおすすめ本『ツバメ号とアマゾン号』 四賀小 林光代
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ワタシ ノ オススメボン ツアメゴウ ト アマゾンゴウ シガショウ ハヤシ ミツヨ
|
第1目次 タイトル
|
好きな作家とお薦めの本 下諏訪北小 小口かおり
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
スキナ サッカ ト オススメ ノ ホン シモスワキタショウ オグチ カオリ
|
第1目次 タイトル
|
すべての人に読書の喜びを 本郷小 池上陽子
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
スベテ ノ ヒト ニ ドクショ ノ ヨロコビ オ ホンゴウショウ イケガミ ヨウコ
|
第1目次 タイトル
|
心に残るこの一冊 諏訪西中 竹村真美
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ココロ ニ ノコル コノ イッサツ スワニシチュウ タケムラ マミ
|
第1目次 タイトル
|
本を読むということは~思い出の本から~ 北部中 五味都佳佐
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ホン オ ヨム ト イウ コト ワ オモイデ ノ ホン カラ ホクブチュウ ゴミ ツカサ
|
第1目次 タイトル
|
心に残るこの一冊 城北小PTA 河西理恵子
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ココロ ニ ノコル コノ イッサツ ジョウホクショウ ピーティーエー カサイ エリコ
|
第1目次 タイトル
|
心に残るこの一冊 岡谷東部中 名取圭輔
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ココロ ニ ノコル コノ イッサツ オカヤ トウブチュウ ナトリ ケイスケ
|
第1目次 タイトル
|
やまびこ 一二四号を読んで 神明小 奥村萌 川岸小 倉島千恵 岡谷西部中 中村勝 岡谷南部中 山岸亜矢 下諏訪社中 小島一生 永明中 小林慎弥 原中 青沼健二 富士見中 平出真由美 諏訪養護 村岡愛 諏訪養護 湯本友里香
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
マヤビコ ヒャクニジュウヨンゴウ オ ヨンデ ジンメイショウ オクムラ モエ カワギシショウ クラシマ チホ オカヤセイブチュウ ナカムラ マサル オカヤナンブチュウ カワギシ アヤ シモスワヤシロチュウ コジマ イッセイ エイメイチュウ コジマ シンヤ ハラチュウ アオヌマ ケンジ フジミチュウ ヒライデ マユミ スワヨウゴ ムラオカ アイ スワヨウゴ ユモト ユリカ
|
第1目次 タイトル
|
教育会の歩み
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
キョウイクカイ ノ アユミ
|
第1目次 タイトル
|
編集後記
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ヘンシュウ コウキ
|