第1目次 タイトル
|
扉 諏訪の植物〔21〕 ミヤマシオガマ 宮川小 古屋よし子
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トビラ スワ ノ ショクブツ ニジュウイチ ミヤマシオガマ ミヤガワショウ フルヤ ヨシコ
|
第1目次 タイトル
|
巻頭言 平成二十七年定期総集会挨拶「進取の志望と活ぱつな気風こそ吾か諏訪郡に必のものて乃ち諏訪教育の精神とすへきものなり 諏訪教育会会長 五味康剛
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
カントウゲン ヘイセイ ニジュウシチネン テイキ ソウシュウカイ アイサツ シンシュ ノ シボウ ト カッパツ ナ キフウ コソ スワグン ニ ノ モノテ スナワチ スワ キョウイク ノ セイシン ト スベキ モノ ナリ スワ キョウイクカイ カイチョウ
|
第1目次 タイトル
|
先輩寄稿 教育的風土を知り、郷土に誇りを持つ子どもの育成を 元諏訪教育会会長 渡邉文雄
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
センパイ キコウ キョウイクテキ フウド オ シリ キョウド ニ ホコリ オ モツ コドモ ノ イクセイ オ モト スワ キョウイクカイ カイチョウ ワタナベ フミオ
|
第1目次 タイトル
|
教育会総会での委員会発表
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
キョウイクカイ ソウカイ デノ イインカイ ハッピョウ
|
第1目次 タイトル
|
郷土の山 八ヶ岳に登ろう~新しくなった栞を持って~ 東部中 鮎沢克好
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
キョウド ノ ヤマ ヤツガタケ ニ ノボロウ アタラシクナッタ シオリ オ モッテ トウブチュウ アユザワ カツヨシ
|
第1目次 タイトル
|
「授業改善に向けての取り組み」~全国学力・学習状況調査B問題から示唆されることをふまえた授業改善~ 湖南小 松倉利和
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ジュギョウ カイゼン ニ ムケテ ノ トリクミ ゼンコク ガクリョク ガクシュウ ジョウキョウ チョウサ ビーモンダイ カラ シササレル コト オ フマエタ ジュギョウ カイゼン コナミショウ マツクラ トシカズ
|
第1目次 タイトル
|
小学校五年 味噌汁作り 相手を考えた味噌汁づくりの授業実践 諏訪西中 山川能史
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ショウガッコウ ゴネン ミソシル ズクリ アイテ オ カンガエタ ミソシル ズクリ ノ ジュギョウ ジッセン スワニシチュウ
|
第1目次 タイトル
|
「地域教材のモデル化」 岡谷西部中 太目毅
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
チイキ キョウザイ ノ モデルカ オカヤ セイブチュウ
|
第1目次 タイトル
|
特集Ⅰ 私の教育実践
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トクシュウ イチ ワタシ ノ キョウイク ジッセン
|
第1目次 タイトル
|
子どもが輝く学級をめざして―先輩方から学ばせていただいたことを中心に― 宮川小 坂本明日香
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
コドモ ガ カガヤク ガッキュウ オ メザシテ センパイガタ カラ マナバセテ イタダイタコト オ チュウシン ニ ミヤガワショウ サカモト アスカ
|
第1目次 タイトル
|
学級経営の歩み~体育学習を通じて~ 北山小 大野高志
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ガッキュウ ケイエイ ノ アユミ タイイク ガクシュウ オ ツウジテ キタヤマショウ オオノ タカシ
|
第1目次 タイトル
|
僕とギターと学校と 湖東小 花岡正次
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ボク ト ギター ト ガッコウ ト コヒガシショウ ハナオカ マサツグ
|
第1目次 タイトル
|
子どもに鍛えてもらいながら 城南小 大道奈多美
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
コドモ ニ キタエテ モライナガラ ジョウナンショウ
|
第1目次 タイトル
|
学級通信を通じて子どもたちに伝えたい思い 諏訪南中 丸山勇樹
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ガッキュウ ツウシン オ ツウジテ コドモタチ ニ ツタエタイ オモイ スワ ミナミチュウ マルヤマ ユウキ
|
第1目次 タイトル
|
特集Ⅱ ひとつの教師論
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トクシュウ ニ ヒトツ ノ キョウシロン
|
第1目次 タイトル
|
人との出会いは宝物 永明小 平出昭子
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ヒト トノ デアイ ワ タカラモノ エイメイショウ
|
第1目次 タイトル
|
私の理想の教師像~二人の先生との出会い~ 富士見小 小林哲也
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ワタシ ノ リソウ ノ キョウシゾウ フタリ ノ センセイ トノ デアイ フジミショウ コバヤシ テツヤ
|
第1目次 タイトル
|
私の理想の教師像 永明中 小林洸一
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ワタシ ノ リソウ ノ キョウシゾウ エイメイチュウ コバヤシ コウイチ
|
第1目次 タイトル
|
私を貫く言葉 上諏訪中平成二十六年度諏訪地区PTA連合会会長 山﨑義夫
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ワタシ オ ツラヌク コトバ カミスワチュウ ヘイセイ ニジュウロクネンド スワ チク ピーティーエー レンゴウカイ カイチョウ ヤマザキ ヨシオ
|
第1目次 タイトル
|
『先生、今昔』 小井川小PTA会長 大兼政亮起
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
センセイ コンジャク オイカワショウ ピーティーエー カイチョウ
|
第1目次 タイトル
|
特別企画 「地域とともに歩む学校」~前編~ 川岸小 岡谷小 田中小 長地小 下諏訪南小 高島小 城北小 豊田小 湖南小 米沢小 湖東小 泉野小 原小 境小 岡谷西部中 岡谷南部中 岡谷東部中 下諏訪社中 諏訪中 北部中 東部中 原中 花田養護
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
トクベツ キカク チイキ ト トモ ニ アユム ガッコウ ゼンペン カワギシショウ オカヤショウ タナカショウ オサチショウ スモスワミナミショウ タカシマショウ ジョウホクショウ トヨダショウ コナミショウ ヨネザワショウ コヒガシショウ イズミノショウ ハラショウ サカイショウ オカヤ セイブチュウ オカヤ ナンブチュウ オカヤ トウブチュウ シモスワ ヤシロチュウ スワチュウ ホクブチュウ トウブチュウ ハラチュウ ハナダ ヨウゴ
|
第1目次 タイトル
|
文芸 図書館と私 金沢小 吉田千絵
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ブンゲイ トショカン ト ワタシ カナザワショウ ヨシダ チエ
|
第1目次 タイトル
|
弾丸のごときボール 下諏訪中 植松有紀子
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ダンガン ノ ゴトキ ボール シモスワチュウ ウエマツ ユキコ
|
第1目次 タイトル
|
『家族みんなでステキな公園に行ってみませんか』 上の原小 住吉紀彦
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
カゾク ミンナ デ ステキ ナ コウエン ニ イッテミマセンカ ウエノハラショウ スミヨシ ノリヒコ
|
第1目次 タイトル
|
道化師の町 小井川小 小松康司
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ドウケシ ノ マチ オイカワショウ コマツ コウジ
|
第1目次 タイトル
|
声 教員の道を歩む~振り返り、これからにつなげる~ 境小 小林良太郎
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
コエ キョウイン ノ ミチ オ アユム フリカエリ コレカラ ニ ツナゲル サカイショウ コバヤシ リョウタロウ
|
第1目次 タイトル
|
夢の続き 下諏訪南小 宮田祐輔
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ユメ ノ ツズキ シモスワ ミナミショウ ミヤタ ユウスケ
|
第1目次 タイトル
|
保護者との連絡ノートから 豊田小 両角圭司
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ホゴシャ トノ レンラク ノート カラ トヨダショウ モロズミ ケイジ
|
第1目次 タイトル
|
「思い出」 米沢小 小林幸良
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
オモイデ ヨネザワショウ コバヤシ ユキヨシ
|
第1目次 タイトル
|
プロジェクトM~みーたまさん完成への道のり~ 花田養護 辻野菜巳
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
プロジェクト エム ミータマサン カンセイ エノ ミチノリ ハナダ ヨウゴ ツジノ ナミ
|
第1目次 タイトル
|
大学と小学校の連携:「子どもたちへの科学教育」の機会が主体的な学びを育む 豊平小PTA 市川純章
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ダイガク ト ショウガッコウ ノ レンケイ コドモタチ エノ カガクキョウイク ノ キカイ ガ シュタイテキナ マナビ オ ハグクム トヨヒラショウ ピーティーエー
|
第1目次 タイトル
|
郡外だより 松本の地から 松本市立女鳥羽中 赤羽秀俊
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
グンガイ ダヨリ マツモト ノ チ カラ マツモトシリツ メトバチュウ アカハネ ヒデトシ
|
第1目次 タイトル
|
新たなるスタート 松川町立松川中央小 荻原敏樹
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
アラタナル スタート マツカワチョウリツ マツカワ チュウオウショウ オギワラ トシキ
|
第1目次 タイトル
|
小諸の地から 小諸市立小諸東中 中澤隆一
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
コモロ ノ チ カラ コモロシリツ コモロヒガシチュウ ナカザワ リュウイチ
|
第1目次 タイトル
|
心に残るこの一冊
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ココロ ニ ノコル コノ イッサツ
|
第1目次 タイトル
|
心に残るこの一冊 田中小 中島寛子
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ココロ ニ ノコル コノ イッサツ タナカショウ ナカジマ ヒロコ
|
第1目次 タイトル
|
私の絵本原点と五冊のいちおし! 長地小 一ノ瀬文枝
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ワタシ ノ エホン ゲンテン ト ゴサツ ノ イチオシ オサチショウ イチノセ フミエ
|
第1目次 タイトル
|
詩の世界 高島小 髙坂泉
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
シ ノ セカイ タカシマショウ コウサカ イズミ
|
第1目次 タイトル
|
本と人をつなぐ 中州小 町田正子
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ホン ト ヒト オ ツナグ ナカスショウ マチダ マサコ
|
第1目次 タイトル
|
門外漢による、理科本案内 諏訪西中 遠藤理奈
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
モンガイカン ニ ヨル リカボン アンナイ スワニシチュウ エンドウ リナ
|
第1目次 タイトル
|
表紙は本の顔 富士見中 池上陽子
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ヒョウシ ワ ホン ノ カオ フジミチュウ イケガミ ヨウコ
|
第1目次 タイトル
|
「子ども時代は、どの子も幸せでなくてはなりません。本は、子どもを幸せにするひとつの手だてなのです。」(アイリーン・コルウェル) 諏訪養護 若尾みすず
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
コドモ ジダイ ワ ドノコ モ シアワセ デ ナクテワ ナリマセン ホン ワ コドモ オ シアワセ ニ スル ヒトツ ノ テダテ ナノデス アイリーン コルウェル スワヨウゴ ワカオ ミスズ
|
第1目次 タイトル
|
やまびこ 一二八号を読んで 川岸小 山岸雪香 小井川小 岩本英美里 長地小 北村早織 下諏訪南小 山岸桃子 四賀小 武井美沙 豊田小 井上詩織 湖南小 有賀史帆 永明小 金森紗綾子 原小 嘉部満 富士見小 西澤真司 上諏訪中 横川菜都美 諏訪西中 小羽石浩紀 永明中 新井千恵 東部中 當銀拓也 富士見中 星野郁馬 諏訪養護 坂槙佐奈恵 諏訪養護 丸山芙美 花田養護 福島茉由
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ヤマビコ ヒャクニジュウハチゴウ オ ヨンデ カワギシショウ ヤマギシ セツカ オイカワショウ イワモト エミリ オサチショウ キタムラ サオリ シモスワ ミナミショウ ヤマギシ モモコ シガショウ タケイ ミサ トヨダショウ イノウエ シオリ コナミショウ アルガ シホ エイメイショウ カナモリ サヤコ ハラショウ カベ ミツル フジミショウ ニシザワ シンジ カミスワチュウ ヨコカワ ナツミ スワ ニシチュウ コバイシ ヒロキ エイメイチュウ アライ チエ トウブチュウ トウカネ タクヤ フジミチュウ ホシノ イクマ スワ ヨウゴ サカマキ サナエ スワヨウゴ マルヤマ フミ ハナダヨウゴ フクシマ マユ
|
第1目次 タイトル
|
教育会の歩み
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
キョウイクカイ ノ アユミ
|
第1目次 タイトル
|
編集後記
|
第1目次 タイトル(ヨミ)
|
ヘンシュウ コウキ
|