タイトル
|
風のひみつ基地
|
タイトルヨミ
|
カゼ/ノ/ヒミツ/キチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kaze/no/himitsu/kichi
|
シリーズ名
|
PHP創作シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ピーエイチピー/ソウサク/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/sosaku/shirizu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
PHP/ソウサク/シリーズ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603181000000000
|
著者
|
芦葉/盛晴‖作
|
著者ヨミ
|
アシバ,シゲハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
芦葉/盛晴
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ashiba,Shigeharu
|
著者標目(著者紹介)
|
1974年東京都生まれ。日本児童教育専門学校児童文学専攻科卒業。「てんぐっ子」で、第51回毎日児童小説コンクール最優秀賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110003970930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003970930000
|
著者
|
こぐれ/けんじろう‖絵
|
著者ヨミ
|
コグレ,ケンジロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木暮/健二郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kogure,Kenjiro
|
記述形典拠コード
|
110001951380001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001951380000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥1250
|
内容紹介
|
不思議な風がふく高根村に風車が立った。そして、ぼくらのひみつ基地にもミニ風車を取り付けることにした。その頃からぼくらは謎の少年を見かけるようになり…。『毎日小学生新聞』連載の「てんぐっ子」に加筆修正したもの。
|
児童内容紹介
|
天狗風のふくという高根村に風力発電の風車ができた。桜のさく四月、転校生の薫と仲良くなった涼一たちは、みんなのひみつ基地にもミニ風車をとりつけることにした。その頃からこどもたちは謎の少年をみかけるようになり・・・。村の分校のこどもたちの一年間をえがいた物語です。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(10桁)
|
4-569-68390-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.4
|
TRCMARCNo.
|
03019145
|
Gコード
|
31117172
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200304
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
142p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
アカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
掲載紙
|
産経新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1329
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1319
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20030411 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|