タイトル
|
水棲ガメ
|
タイトルヨミ
|
スイセイガメ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Suiseigame
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
718790100000000
|
巻次
|
1
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
シリーズ名
|
爬虫・両生類ビジュアルガイド
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ハチュウ/リョウセイルイ/ビジュアル/ガイド
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Hachu/ryoseirui/bijuaru/gaido
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606803700000000
|
多巻タイトル
|
アメリカ大陸のミズガメ
|
多巻タイトルヨミ
|
アメリカ/タイリク/ノ/ミズガメ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Amerika/tairiku/no/mizugame
|
著者
|
海老沼/剛‖著
|
著者ヨミ
|
エビヌマ,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
海老沼/剛
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ebinuma,Takeshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1977年横浜生まれ。通信販売専門店・エンドレスゾーンを開店。専門誌等で執筆。
|
記述形典拠コード
|
110004217020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004217020000
|
著者
|
川添/宣広‖写真
|
著者ヨミ
|
カワゾエ,ノブヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川添/宣広
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawazoe,Nobuhiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1972年生まれ。出版社勤務を経て独立。ペット業界を中心に専門誌等で活躍。
|
記述形典拠コード
|
110004160860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004160860000
|
件名標目(漢字形)
|
かめ(亀)
|
件名標目(カタカナ形)
|
カメ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kame
|
件名標目(典拠コード)
|
510018700000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
カメ目に含まれる種類のうち「ミズガメ」と呼ばれるグループを紹介するビジュアル・ガイド。分布と生活環境、タイプ別の飼育法も収録。1では、南北アメリカ大陸とカリブ諸国など、近隣の島々に分布しているものをまとめる。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190160050000
|
ISBN(10桁)
|
4-416-70515-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.2
|
TRCMARCNo.
|
05001543
|
Gコード
|
31480273
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200502
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者典拠コード
|
310000179010000
|
ページ数等
|
144p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC8版
|
666.79
|
NDC9版
|
666.79
|
図書記号
|
エス
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1407
|
配本回数
|
全2巻1配
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050121
|
一般的処理データ
|
20050117 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050117
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|