| タイトル | 直木三十五入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナオキ/サンジュウゴ/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Naoki/sanjugo/nyumon |
| サブタイトル | こんなおもろい人だった |
| サブタイトルヨミ | コンナ/オモロイ/ヒト/ダッタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Konna/omoroi/hito/datta |
| 著者 | 福山/琢磨‖編 |
| 著者ヨミ | フクヤマ,タクマ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 福山/琢磨 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fukuyama,Takuma |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和9年鳥取県生まれ。(株)新聞印刷代表取締役。新風書房を設立、同代表取締役。編著に「記入式自分史ノート」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001553440000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001553440000 |
| 著者 | 植村/鞆音‖監修 |
| 著者ヨミ | ウエムラ,トモネ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 植村/鞆音 |
| 著者標目(ローマ字形) | Uemura,Tomone |
| 記述形典拠コード | 110001512480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001512480000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 直木/三十五 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ナオキ,サンジュウゴ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Naoki,Sanjugo |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000694070000 |
| 出版者 | 新風書房 |
| 出版者ヨミ | シンプウ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinpu/Shobo |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 直木賞は有名だが、その実像はあまり知られていない直木三十五。自叙伝「死までを語る」のほか、大阪を歩く、若き日の直木三十五などを収録。読むほどに面白さが浮かびあがってくる一冊。直木三十五記念館開館協賛出版。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(10桁) | 4-88269-574-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.2 |
| TRCMARCNo. | 05009664 |
| Gコード | 31501422 |
| 出版地,頒布地等 | 大阪 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200502 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3614 |
| 出版者典拠コード | 310000178000002 |
| ページ数等 | 231p 図版14p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 910.268 |
| NDC9版 | 910.268 |
| 図書記号 | ナナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 直木三十五(植村宗一)年譜:p201〜206 著作年表 西村みゆき編:p207〜228 直木三十五を知るための関係資料:p229 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1413 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20050311 |
| 一般的処理データ | 20050301 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050301 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |