タイトル
|
随想集
|
タイトルヨミ
|
ズイソウシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zuisoshu
|
サブタイトル
|
わが足跡/宮澤賢治のこと ドイツの言語と文化 ベンヤミンの<批評>の仕事 その他
|
サブタイトルヨミ
|
ワガ/ソクセキ/ミヤザワ/ケンジ/ノ/コト/ドイツ/ノ/ゲンゴ/ト/ブンカ/ベンヤミン/ノ/ヒヒョウ/ノ/シゴト/ソノタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Waga/sokuseki/miyazawa/kenji/no/koto/doitsu/no/gengo/to/bunka/ben'yamin/no/hihyo/no/shigoto/sonota
|
著者
|
高木/久雄‖著
|
著者ヨミ
|
タカギ,ヒサオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高木/久雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takagi,Hisao
|
著者標目(著者紹介)
|
1924年長野県生まれ。京都大学名誉教授、京都外国語大学名誉教授。著書に「ドイツ文学散策」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110000569560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000569560000
|
出版者
|
ナカニシヤ出版
|
出版者ヨミ
|
ナカニシヤ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nakanishiya/Shuppan
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
ドイツ文学研究や、ベンヤミンの翻訳などに力を傾けてきた著者が、自身の足跡、宮澤賢治のこと、ドイツの言語と文化、ベンヤミンの「批評」の仕事などについて綴る。
|
ジャンル名
|
91
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010020010000
|
ISBN(10桁)
|
4-88848-944-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.2
|
TRCMARCNo.
|
05010533
|
Gコード
|
31504395
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200502
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5607
|
出版者典拠コード
|
310000187390000
|
ページ数等
|
4,141p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
914.6
|
NDC9版
|
914.6
|
図書記号
|
タズ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1414
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050311
|
一般的処理データ
|
20050309 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050309
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|