タイトル
|
カメラの雑学図鑑
|
タイトルヨミ
|
カメラ/ノ/ザツガク/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kamera/no/zatsugaku/zukan
|
サブタイトル
|
おもしろくてためになる
|
サブタイトルヨミ
|
オモシロクテ/タメ/ニ/ナル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Omoshirokute/tame/ni/naru
|
サブタイトル
|
パトローネのへそはなぜあるの?
|
サブタイトルヨミ
|
パトローネ/ノ/ヘソ/ワ/ナゼ/アルノ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Patorone/no/heso/wa/naze/aruno
|
著者
|
豊田/堅二‖著
|
著者ヨミ
|
トヨダ,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
豊田/堅二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Toyoda,Kenji
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年東京生まれ。東京大学工学部精密機械工学科卒業。日本光学工業株式会社(現・株式会社ニコン)等を経て、現在、社団法人日本写真学会幹事。大学でカメラの機構等も教える。
|
記述形典拠コード
|
110003737170000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003737170000
|
件名標目(漢字形)
|
カメラ
|
件名標目(カタカナ形)
|
カメラ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kamera
|
件名標目(典拠コード)
|
510899400000000
|
出版者
|
日本実業出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ジツギョウ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Jitsugyo/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
クラシックカメラから最新のデジタル一眼レフまで、貴重な資料、懐かしい写真をもとに、カメラにまつわる薀蓄、技術史のこぼれ話、開発秘話を語りつくす。すべてのカメラファンに贈る雑学図鑑。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160080000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170080000000
|
ISBN(10桁)
|
4-534-03889-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.4
|
TRCMARCNo.
|
05014281
|
Gコード
|
31513113
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200504
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5915
|
出版者典拠コード
|
310000189030000
|
ページ数等
|
174p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
742.5
|
NDC9版
|
742.5
|
図書記号
|
トカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1416
|
ベルグループコード
|
11
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050325
|
一般的処理データ
|
20050323 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050323
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|