タイトル
|
ハンドブック戦後日本外交史
|
タイトルヨミ
|
ハンドブック/センゴ/ニホン/ガイコウシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Handobukku/sengo/nihon/gaikoshi
|
サブタイトル
|
対日講和から密約問題まで
|
サブタイトルヨミ
|
タイニチ/コウワ/カラ/ミツヤク/モンダイ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tainichi/kowa/kara/mitsuyaku/mondai/made
|
シリーズ名
|
Minerva KEYWORDS
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ミネルヴァ/キー/ワーズ
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Minerva KEYWORDS
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Mineruba/ki/wazu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Minerva/KEYWORDS
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608298600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
3
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
3
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
著者
|
宮下/明聡‖著
|
著者ヨミ
|
ミヤシタ,アキトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮下/明聡
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyashita,Akitoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年神奈川県生まれ。コロンビア大学大学院博士課程修了。東京国際大学国際関係学部教授。Ph.D.(政治学)。
|
記述形典拠コード
|
110004082890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004082890000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-対外関係-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-タイガイ/カンケイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-taigai/kankei-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103812800000
|
出版者
|
ミネルヴァ書房
|
出版者ヨミ
|
ミネルヴァ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mineruba/Shobo
|
本体価格
|
¥3500
|
内容紹介
|
戦後日本は、賠償問題、通商摩擦、ODA、安全保障といった課題にどう向き合ったか。敗戦から冷戦後までの70年間における82の事例について、それぞれの背景、展開、意義を詳述し、戦後日本外交史の全貌を明らかにする。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030070
|
ISBN(13桁)
|
978-4-623-07861-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-623-07861-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.3
|
TRCMARCNo.
|
17011935
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201703
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8028
|
出版者典拠コード
|
310000198360000
|
ページ数等
|
12,318,14p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
319.1
|
NDC9版
|
319.1
|
図書記号
|
ミハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
戦後日本外交史年表:p307〜318
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2017/05/07
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2004
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20170512
|
一般的処理データ
|
20170309 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170309
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|