タイトル
|
知って納得!植物栽培のふしぎ
|
タイトルヨミ
|
シッテ/ナットク/ショクブツ/サイバイ/ノ/フシギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shitte/nattoku/shokubutsu/saibai/no/fushigi
|
サブタイトル
|
なぜ、そうなるの?そうするの?
|
サブタイトルヨミ
|
ナゼ/ソウナルノ/ソウスルノ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Naze/sonaruno/sosuruno
|
シリーズ名
|
B&Tブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ビー/アンド/ティー/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bi/ando/ti/bukkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
B/&/T/ブックス
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603733500000000
|
著者
|
田中/修‖著
|
著者ヨミ
|
タナカ,オサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田中/修
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanaka,Osamu
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1947〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年京都府生まれ。甲南大学特別客員教授。農学博士。
|
記述形典拠コード
|
110003002750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003002750000
|
著者
|
高橋/亘‖著
|
著者ヨミ
|
タカハシ,ワタル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/亘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Wataru
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1973〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1973年神奈川県生まれ。(国研)農業・食品産業技術総合研究機構畜産研究部門上級研究員。博士(理学)。
|
記述形典拠コード
|
110007181010000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007181010000
|
件名標目(漢字形)
|
作物-栽培
|
件名標目(カタカナ形)
|
サクモツ-サイバイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sakumotsu-saibai
|
件名標目(典拠コード)
|
510841310010000
|
出版者
|
日刊工業新聞社
|
出版者ヨミ
|
ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkan/Kogyo/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
なぜ、水を毎日やらないのか? なぜ、ダイコンはトンネル栽培される…? 植物栽培のふしぎを解説。植物工場や宇宙ステーションでの栽培の疑問も取り上げる。植物の巧みな性質を理解し、栽培に活かすための知識が身につく。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090010050
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170020020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-526-07708-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-526-07708-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.4
|
TRCMARCNo.
|
17021535
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201704
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5719
|
出版者典拠コード
|
310000187960000
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
615
|
NDC9版
|
615
|
NDC10版
|
615
|
図書記号
|
タシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p155
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2011
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20170428
|
一般的処理データ
|
20170426 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170426
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|