トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 安全基準はどのようにできてきたか
タイトルヨミ アンゼン/キジュン/ワ/ドノヨウニ/デキテ/キタカ
タイトル標目(ローマ字形) Anzen/kijun/wa/donoyoni/dekite/kitaka
並列タイトル How have SAFETY STANDARDS been Constructed?
著者 橋本/毅彦‖編
著者ヨミ ハシモト,タケヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 橋本/毅彦
著者標目(ローマ字形) Hashimoto,Takehiko
著者標目(著者紹介) 1957年東京生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学Ph.D.取得。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「描かれた技術科学のかたち」「飛行機の誕生と空気力学の形成」など。
記述形典拠コード 110002839810000
著者標目(統一形典拠コード) 110002839810000
件名標目(漢字形) 工業規格
件名標目(カタカナ形) コウギョウ/キカク
件名標目(ローマ字形) Kogyo/kikaku
件名標目(典拠コード) 510761600000000
件名標目(漢字形) 安全管理
件名標目(カタカナ形) アンゼン/カンリ
件名標目(ローマ字形) Anzen/kanri
件名標目(典拠コード) 510478500000000
出版者 東京大学出版会
出版者ヨミ トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Daigaku/Shuppankai
本体価格 ¥3600
内容紹介 堤防の高さは、どのようにして決まるのか? どのレベルであれば、食品は安全といえるのか? 消防、原子力、医療機器など、9つのケースを例にとりながら、工学的背景や歴史的発展とともに、安全基準の成り立ちをたどる。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 120080030020
ISBN(13桁) 978-4-13-063366-6
ISBN(10桁) 978-4-13-063366-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.5
ISBNに対応する出版年月 2017.5
TRCMARCNo. 17025772
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201705
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5149
出版者典拠コード 310000185410000
ページ数等 12,330p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 509.13
NDC9版 509.13
NDC10版 509.13
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2014
ベルグループコード 11
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20170526
一般的処理データ 20170524 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170524
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc