| タイトル | フード・セキュリティー |
|---|---|
| タイトルヨミ | フード/セキュリティー |
| タイトル標目(ローマ字形) | Fudo/sekyuriti |
| サブタイトル | だれが世界を養うのか |
| サブタイトルヨミ | ダレ/ガ/セカイ/オ/ヤシナウ/ノカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Dare/ga/sekai/o/yashinau/noka |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Outgrowing the earth |
| 著者 | レスター・ブラウン‖著 |
| 著者ヨミ | ブラウン,レスター R. |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Brown,Lester R. |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | レスター/ブラウン |
| 著者標目(ローマ字形) | Buraun,Resuta R. |
| 著者標目(著者紹介) | 1934年ニュージャージー州生まれ。ラトガーズ大学、ハーバード大学で農学・行政学を修める。ワールドウォッチ研究所、アースポリシー研究所を創設。著書に「プランB」など。 |
| 記述形典拠コード | 120000038300004 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000038300000 |
| 著者 | 福岡/克也‖監訳 |
| 著者ヨミ | フクオカ,カツヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 福岡/克也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fukuoka,Katsuya |
| 記述形典拠コード | 110000845630000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000845630000 |
| 件名標目(漢字形) | 食糧問題 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショクリョウ/モンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shokuryo/mondai |
| 件名標目(典拠コード) | 510990600000000 |
| 出版者 | ワールドウォッチジャパン |
| 出版者ヨミ | ワールド/ウォッチ/ジャパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Warudo/Uotchi/Japan |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 食糧生産のための過剰耕作、過放牧、乱獲などが地下水の涸渇や生態系の破壊を招いていると警告し、農地・潅漑用水の確保、牧草地の保全、温暖化防止という「フード・セキュリティー(食糧安全保障)」の必要性について述べる。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ISBN(10桁) | 4-948754-22-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.4 |
| TRCMARCNo. | 05018104 |
| Gコード | 31520295 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200504 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 9382 |
| 出版者典拠コード | 310000158260000 |
| ページ数等 | 14,352p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 611.38 |
| NDC9版 | 611.38 |
| 図書記号 | ブフ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2005/06/04 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1419 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1426 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20050610 |
| 一般的処理データ | 20050408 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050408 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |