タイトル
|
教養としての「税法」入門
|
タイトルヨミ
|
キョウヨウ/ト/シテ/ノ/ゼイホウ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyoyo/to/shite/no/zeiho/nyumon
|
著者
|
木山/泰嗣‖著
|
著者ヨミ
|
キヤマ,ヒロツグ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木山/泰嗣
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kiyama,Hirotsugu
|
著者標目(著者紹介)
|
1974年横浜生まれ。上智大学法学部法律学科卒業。弁護士。青山学院大学法学部教授(税法)。「税務訴訟の法律実務」で第34回日税研究賞「奨励賞」受賞。他の著書に「反論する技術」など。
|
記述形典拠コード
|
110003738570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003738570000
|
件名標目(漢字形)
|
租税-法令
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソゼイ-ホウレイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sozei-horei
|
件名標目(典拠コード)
|
511104810050000
|
出版者
|
日本実業出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ジツギョウ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Jitsugyo/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1750
|
内容紹介
|
税制の仕組み、考え方が基本からわかる本。弁護士として税法に携わってきた著者が、「税が誕生した背景」「税金の制度や種類」「税法の重要な判決」などを取り上げ、豊富な事例とともにやさしく解説する。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070070020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080000000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-534-05515-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-534-05515-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.8
|
TRCMARCNo.
|
17036113
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201708
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5915
|
出版者典拠コード
|
310000189030000
|
ページ数等
|
318p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
345.1
|
NDC9版
|
345.12
|
NDC10版
|
345.12
|
図書記号
|
キキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p318
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2023
|
ベルグループコード
|
18
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20170728
|
一般的処理データ
|
20170725 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170725
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|