| タイトル | なんかおばけ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナンカ/オバケ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nanka/obake |
| 著者 | こちょん‖文 |
| 著者ヨミ | コチョン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | こちょん |
| 著者標目(ローマ字形) | Kochon |
| 著者標目(著者紹介) | テレビ番組制作の現場を経て、障害をもつ子どもたちの支援に取り組む。 |
| 記述形典拠コード | 110007304620000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007304620000 |
| 著者 | 山口/けい子‖絵 |
| 著者ヨミ | ヤマグチ,ケイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山口/けい子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamaguchi,Keiko |
| 著者標目(著者紹介) | フリーのイラストレーター。児童書などの挿絵のほか、子ども向け雑誌の挿絵を多く手掛ける。 |
| 記述形典拠コード | 110004329970000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004329970000 |
| 出版者 | 文芸社 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungeisha |
| 本体価格 | ¥1100 |
| 内容紹介 | ぼくなんか、どうせ走るのが遅いんだ。わたしなんか、どうせテストの点が悪いんだ…。はぁーとためいきをつくとでる、「なんかおばけ」。ある日、「みようかみさま」があらわれて…。前向きに生きることの大切さを描いた絵本。 |
| 児童内容紹介 | 「ぼくなんか、どうせはしるのがおそいんだ」というおとこのこ。うんどうじょうで、ためいきひとつ。はぁ-。「わたしなんか、どうせテストのてんがわるいんだ」というおんなのこ。きょうしつで、ためいきふたつ。はぁ-。ためいきをつくとでる「なんかおばけ」。あるひ、すぅーとすってみたら、「みようかみさま」があらわれて…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-286-18382-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-286-18382-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.2 |
| TRCMARCNo. | 18003127 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201802 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7343 |
| 出版者典拠コード | 310000399070000 |
| ページ数等 | 30p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | Z |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | ヤナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | コナ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2047 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180126 |
| 一般的処理データ | 20180122 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180122 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |