トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル めいろ日本一周
タイトルヨミ メイロ/ニホン/イッシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Meiro/nihon/isshu
サブタイトル 自然の世界遺産をさがせ!
サブタイトルヨミ シゼン/ノ/セカイ/イサン/オ/サガセ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shizen/no/sekai/isan/o/sagase
著者 中山/けーしょー‖作・絵
著者ヨミ ナカヤマ,ケーショー
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中山/けーしょー
著者標目(ローマ字形) Nakayama,Kesho
著者標目(著者紹介) 1962年東京都生まれ。本の挿絵やゲームのイラストレーションを手がける。作品に「三国志」など。
記述形典拠コード 110005508900000
著者標目(統一形典拠コード) 110005508900000
件名標目(漢字形) 世界遺産
件名標目(カタカナ形) セカイ/イサン
件名標目(ローマ字形) Sekai/isan
件名標目(典拠コード) 511702400000000
件名標目(漢字形) 迷路
件名標目(カタカナ形) メイロ
件名標目(ローマ字形) Meiro
件名標目(典拠コード) 511903000000000
学習件名標目(漢字形) 世界遺産
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/イサン
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/isan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540224500000000
学習件名標目(漢字形) 日本地理
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/チリ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/chiri
学習件名標目(典拠コード) 540384600000000
学習件名標目(漢字形) 迷路
学習件名標目(カタカナ形) メイロ
学習件名標目(ローマ字形) Meiro
学習件名標目(典拠コード) 540550000000000
出版者 静山社
出版者ヨミ セイザンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seizansha
出版者 ほるぷ出版(発売)
出版者ヨミ ホルプ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Horupu/Shuppan
本体価格 ¥1500
内容紹介 日本の「世界遺産」を“めいろ”とともに紹介。富士山をはじめ、知床、白神山地、白川郷、熊野古道など、自然に関する世界遺産について、めいろとさがしものクイズ、分かりやすい解説ページで、楽しみながら学べる。
児童内容紹介 樹海(じゅかい)を越(こ)えて富士山頂(ふじさんちょう)をめざせ!琉球王国(りゅうきゅうおうこく)の石垣遺跡(いしがきいせき)に挑(いど)め!めいろとさがしものクイズを楽しみながら、日本の自然の世界遺産(せかいいさん)のことが学べます。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ジャンル名(図書詳細) 220010150040
ISBN(13桁) 978-4-593-59441-2
ISBN(10桁) 978-4-593-59441-2
ISBNに対応する出版年月 2018.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.2
TRCMARCNo. 18006975
関連TRC 電子 MARC № 180069750000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201802
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4068
出版者典拠コード 310000180390000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7791
出版者典拠コード 310000197020000
ページ数等 [32p]
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 709.1
NDC9版 709.1
NDC10版 709.1
NDC8版 519.81
NDC9版 519.81
NDC10版 519.81
図書記号 ナメ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2018/04/04
『週刊新刊全点案内』号数 2050
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20220527
一般的処理データ 20180215 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180215
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0