トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 和と出会う本
タイトルヨミ ワ/ト/デアウ/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Wa/to/deau/hon
サブタイトル 現代を生きる芸能・工芸・建築・祈り
サブタイトルヨミ ゲンダイ/オ/イキル/ゲイノウ/コウゲイ/ケンチク/イノリ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Gendai/o/ikiru/geino/kogei/kenchiku/inori
著者 小野/幸惠‖著
著者ヨミ オノ,サチエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小野/幸恵
著者標目(ローマ字形) Ono,Sachie
著者標目(著者紹介) 1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となる。著書に「幸四郎と観る歌舞伎」「焼け跡の「白鳥の湖」」「週刊誌記者近松門左衛門」など。
記述形典拠コード 110003740380001
著者標目(統一形典拠コード) 110003740380000
件名標目(漢字形) 日本-風俗
件名標目(カタカナ形) ニホン-フウゾク
件名標目(ローマ字形) Nihon-fuzoku
件名標目(典拠コード) 520103813080000
件名標目(漢字形) 芸術-日本
件名標目(カタカナ形) ゲイジュツ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Geijutsu-nihon
件名標目(典拠コード) 510705320200000
出版者 アルテスパブリッシング
出版者ヨミ アルテス/パブリッシング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arutesu/Paburisshingu
本体価格 ¥2000
内容紹介 江戸からかみ、金継ぎ、絵馬、雅楽…。日本の伝統的な技術や芸能など、あらゆるジャンルの「和」にまつわるテーマを切り口に、「和」を現代にいかす試みを取材し、そのルーツを探る。『アルテス』連載を書籍化。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040030030000
ジャンル名(図書詳細) 160010000000
ISBN(13桁) 978-4-86559-174-3
ISBN(10桁) 978-4-86559-174-3
ISBNに対応する出版年月 2018.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.2
TRCMARCNo. 18008677
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201802
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0245
出版者典拠コード 310001424510000
ページ数等 270p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 382.1
NDC9版 382.1
NDC10版 382.1
図書記号 オワ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p269〜270
『週刊新刊全点案内』号数 2051
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20180223
一般的処理データ 20180222 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180222
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc