タイトル
|
満州天理村「生琉里」の記憶
|
タイトルヨミ
|
マンシュウ/テンリソン/フルサト/ノ/キオク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Manshu/tenrison/furusato/no/kioku
|
サブタイトル
|
天理教と七三一部隊
|
サブタイトルヨミ
|
テンリキョウ/ト/ナナサンイチ/ブタイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tenrikyo/to/nanasan'ichi/butai
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
テンリキョウ/ト/731/ブタイ
|
著者
|
エィミー・ツジモト‖著
|
著者ヨミ
|
ツジモト,エィミー・ルィーズ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Tsujimoto,Aimee Louise
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
エィミー/ツジモト
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsujimoto,Eimi・Rizu
|
著者標目(著者紹介)
|
アメリカ・ワシントン州出身。フリーランス国際ジャーナリスト。ヨーロッパ・オセアニア・日本に在住し、日系移民の歴史や捕虜問題をはじめ現代史に関する記事を多数発表。
|
記述形典拠コード
|
120002062390005
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002062390000
|
件名標目(漢字形)
|
満蒙開拓団
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンモウ/カイタクダン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Manmo/Kaitakudan
|
件名標目(典拠コード)
|
210000343110000
|
件名標目(漢字形)
|
天理教
|
件名標目(カタカナ形)
|
テンリキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tenrikyo
|
件名標目(典拠コード)
|
210000340920000
|
件名標目(漢字形)
|
戦争と宗教
|
件名標目(カタカナ形)
|
センソウ/ト/シュウキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senso/to/shukyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511090600000000
|
出版者
|
えにし書房
|
出版者ヨミ
|
エニシ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enishi/Shobo
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
弾圧を受けながらも逞しく生き延び、満州に天理村を建設するに至った天理教団は七三一部隊にも協力していた! 満州開拓の裏にあった知られざる実態と驚くべき史実を、元開拓団員の赤裸々な証言から明らかにする。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040070000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020090000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030050
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030060
|
ISBN(13桁)
|
978-4-908073-48-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-908073-48-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.2
|
TRCMARCNo.
|
18009494
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201802
|
出版者典拠コード
|
310001563320000
|
ページ数等
|
219p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
334.4225
|
NDC9版
|
334.4225
|
NDC10版
|
334.4225
|
図書記号
|
ツマ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p217〜219
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2018/04/07
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2058
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2052
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20180413
|
一般的処理データ
|
20180228 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180228
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|