| タイトル | 広辞苑先生、語源をさぐる |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウジエン/センセイ/ゴゲン/オ/サグル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kojien/sensei/gogen/o/saguru |
| シリーズ名 | 河出文庫 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カワデ/ブンコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kawade/bunko |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600812300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | し25-1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | シ-25-1 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000シ-000025-000001 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 006549 |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「語源をさぐる」(旺文社文庫 1981年刊)の改題 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | ゴゲン/オ/サグル |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Gogen/o/saguru |
| 著作(漢字形) | 語源をさぐる |
| 著作(カタカナ形) | ゴゲン/オ/サグル |
| 著作(ローマ字形) | Gogen/o/saguru |
| 著作(典拠コード) | 800000166360000 |
| 著者 | 新村/出‖著 |
| 著者ヨミ | シンムラ,イズル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新村/出 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shinmura,Izuru |
| 記述形典拠コード | 110000520070000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000520070000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本語-語源 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-ゴゲン |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihongo-gogen |
| 件名標目(典拠コード) | 510395110240000 |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
| 本体価格 | ¥720 |
| 内容紹介 | 天と地、日と月、青空といった天文・自然現象から動植物の名前まで。言語学の泰斗であり、「広辞苑」の編纂でも今に名を残す新村出が、興のおもむくままにさまざまな言葉の成立起源に思いを馳せ、語りかつ記した語源談義。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-309-41599-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-309-41599-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.3 |
| TRCMARCNo. | 18010259 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 233003010000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201803 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
| 出版者典拠コード | 310000164220000 |
| ページ数等 | 201p |
| 大きさ | 15cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | B |
| NDC8版 | 812 |
| NDC9版 | 812 |
| NDC10版 | 812 |
| 図書記号 | シコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2053 |
| 新継続コード | 006549 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230210 |
| 一般的処理データ | 20180302 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180302 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |