タイトル | 戦争と仏教 |
---|---|
タイトルヨミ | センソウ/ト/ブッキョウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Senso/to/bukkyo |
シリーズ名 | 思うままに |
シリーズ名標目(カタカナ形) | オモウ/ママ/ニ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Omo/mama/ni |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605439600000001 |
著者 | 梅原/猛‖著 |
著者ヨミ | ウメハラ,タケシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 梅原/猛 |
著者標目(ローマ字形) | Umehara,Takeshi |
著者標目(著者紹介) | 京都大学文学部哲学科卒業。立命館大学教授、京都市立芸術大学学長、国際日本文化研究センター所長等を歴任。哲学者。主著に「隠された十字架」「水底の歌」など。 |
記述形典拠コード | 110000157690000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000157690000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 現代にこそ必要な仏教の力、書の言葉の呪力、室町文化再発見、小泉の「改革」を斬る、知られざる小京都…。時代と人の心に確かな道筋を指し示す74篇。2002〜04年『東京新聞』『中日新聞』連載をまとめた随想集第7弾。 |
ジャンル名 | 91 |
ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
ISBN(10桁) | 4-16-367010-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2005.5 |
TRCMARCNo. | 05025405 |
Gコード | 31538749 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2005.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200505 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者典拠コード | 310000194700007 |
ページ数等 | 325p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 914.6 |
NDC9版 | 914.6 |
図書記号 | ウセ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1424 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20050527 |
一般的処理データ | 20050520 2005 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050520 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |