トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 中山和子コレクション
タイトルヨミ ナカヤマ/カズコ/コレクション
タイトル標目(ローマ字形) Nakayama/kazuko/korekushon
タイトル標目(全集典拠コード) 718020500000000
並列タイトル Nakayama Kazuko collection
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
多巻タイトル 平野謙と「戦後」批評
多巻タイトルヨミ ヒラノ/ケン/ト/センゴ/ヒヒョウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Hirano/ken/to/sengo/hihyo
著者 中山/和子‖著
著者ヨミ ナカヤマ,カズコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中山/和子
著者標目(ローマ字形) Nakayama,Kazuko
著者標目(著者紹介) 1931年長野県生まれ。明治大学大学院文学研究科修士課程修了。元・明治大学教授。
記述形典拠コード 110000733650000
著者標目(統一形典拠コード) 110000733650000
多巻ものの各巻の個人件名標目(ローマ字形) Hirano,Ken
多巻ものの各巻の個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヒラノ,ケン
多巻ものの各巻の個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 平野/謙
多巻ものの各巻の個人件名標目(統一形典拠コード) 110000833790000
件名標目(漢字形) 日本文学-歴史-近代
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-レキシ-キンダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-rekishi-kindai
件名標目(典拠コード) 510401810290000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本文学-歴史-昭和時代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-レキシ-ショウワ/ジダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-rekishi-showa/jidai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510401810180000
出版者 翰林書房
出版者ヨミ カンリン/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kanrin/Shobo
本体価格 ¥5000
内容紹介 戦争体験は、「戦後」思想に何をもたらしたのか。また、変革を夢みて生きた平野謙ら昭和初年の青春の無垢な情熱は、あらためて「記憶」されてもよいのではないか。平野謙と「戦後」批評に関する論文を編む。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(10桁) 4-87737-177-X
ISBNに対応する出版年月 2005.5
TRCMARCNo. 05025715
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200505
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1195
出版者典拠コード 310000030200000
ページ数等 692p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
NDC8版 910.26
NDC9版 910.26
図書記号 ナナ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 910.268
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 910.268
利用対象 L
書誌・年譜・年表 著作年譜:p678〜685
『週刊新刊全点案内』号数 1424
配本回数 全3巻3配完結
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20050527
一般的処理データ 20050526 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050526
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1

内容細目

タイトル 平野謙-昭和十年前後
タイトル(カタカナ形) ヒラノ/ケン/ショウワ/ジュウネン/ゼンゴ
タイトル(ローマ字形) Hirano/ken/showa/junen/zengo
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヒラノ/ケン/ショウワ/10ネン/ゼンゴ
収録ページ 5-69
タイトル 平野謙-戦時下の問題
タイトル(カタカナ形) ヒラノ/ケン/センジカ/ノ/モンダイ
タイトル(ローマ字形) Hirano/ken/senjika/no/mondai
収録ページ 70-172
タイトル 平野謙-藤村『新生』覚え書
タイトル(カタカナ形) ヒラノ/ケン/トウソン/シンセイ/オボエガキ
タイトル(ローマ字形) Hirano/ken/toson/shinsei/oboegaki
収録ページ 173-219
タイトル 平野謙-戦後「政治と文学」論争
タイトル(カタカナ形) ヒラノ/ケン/センゴ/セイジ/ト/ブンガク/ロンソウ
タイトル(ローマ字形) Hirano/ken/sengo/seiji/to/bungaku/ronso
収録ページ 220-302
タイトル 戦時下知識人の言説と平野謙
タイトル(カタカナ形) センジカ/チシキジン/ノ/ゲンセツ/ト/ヒラノ/ケン
タイトル(ローマ字形) Senjika/chishikijin/no/gensetsu/to/hirano/ken
収録ページ 303-330
タイトル 『近代の超克』と平野謙
タイトル(カタカナ形) キンダイ/ノ/チョウコク/ト/ヒラノ/ケン
タイトル(ローマ字形) Kindai/no/chokoku/to/hirano/ken
収録ページ 331-350
タイトル 平野謙の戦中・戦後
タイトル(カタカナ形) ヒラノ/ケン/ノ/センチュウ/センゴ
タイトル(ローマ字形) Hirano/ken/no/senchu/sengo
収録ページ 351-382
タイトル 身は売っても、芸は売らぬ
タイトル(カタカナ形) ミ/ワ/ウッテモ/ゲイ/ワ/ウラヌ
タイトル(ローマ字形) Mi/wa/uttemo/gei/wa/uranu
収録ページ 383-389
タイトル 戦時期言説の研究と「戦後」
タイトル(カタカナ形) センジキ/ゲンセツ/ノ/ケンキュウ/ト/センゴ
タイトル(ローマ字形) Senjiki/gensetsu/no/kenkyu/to/sengo
タイトル関連情報 杉野要吉『ある批評家の肖像-平野謙の<戦中・戦後>-』を読む
収録ページ 390-423
タイトル 破滅もせず、調和もせず
タイトル(カタカナ形) ハメツ/モ/セズ/チョウワ/モ/セズ
タイトル(ローマ字形) Hametsu/mo/sezu/chowa/mo/sezu
収録ページ 424-448
タイトル 『芸術と実生活』について
タイトル(カタカナ形) ゲイジュツ/ト/ジッセイカツ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Geijutsu/to/jisseikatsu/ni/tsuite
収録ページ 449-464
タイトル 「戦後」批評のジェンダー
タイトル(カタカナ形) センゴ/ヒヒョウ/ノ/ジェンダー
タイトル(ローマ字形) Sengo/hihyo/no/jenda
収録ページ 465-484
タイトル 批評の荒野1960
タイトル(カタカナ形) ヒヒョウ/ノ/コウヤ/センキュウヒャクロクジュウ
タイトル(ローマ字形) Hihyo/no/koya/senkyuhyakurokuju
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヒヒョウ/ノ/コウヤ/1960
収録ページ 485-506
タイトル 性・制度・政治
タイトル(カタカナ形) セイ/セイド/セイジ
タイトル(ローマ字形) Sei/seido/seiji
タイトル関連情報 戦後の女性作家たち
収録ページ 507-522
タイトル 中村光夫とプロレタリア文学
タイトル(カタカナ形) ナカムラ/ミツオ/ト/プロレタリア/ブンガク
タイトル(ローマ字形) Nakamura/mitsuo/to/puroretaria/bungaku
収録ページ 523-542
タイトル 本多秋五の宮本百合子論
タイトル(カタカナ形) ホンダ/シュウゴ/ノ/ミヤモト/ユリコ/ロン
タイトル(ローマ字形) Honda/shugo/no/miyamoto/yuriko/ron
収録ページ 543-563
タイトル 平林たい子-「戦後」の出発と『文芸戦線』の時代
タイトル(カタカナ形) ヒラバヤシ/タイコ/センゴ/ノ/シュッパツ/ト/ブンゲイ/センセン/ノ/ジダイ
タイトル(ローマ字形) Hirabayashi/taiko/sengo/no/shuppatsu/to/bungei/sensen/no/jidai
収録ページ 564-587
タイトル 平林たい子-娼婦の笑い
タイトル(カタカナ形) ヒラバヤシ/タイコ/ショウフ/ノ/ワライ
タイトル(ローマ字形) Hirabayashi/taiko/shofu/no/warai
収録ページ 588-596
タイトル 高橋和己-関係恢復の夢
タイトル(カタカナ形) タカハシ/カズミ/カンケイ/カイフク/ノ/ユメ
タイトル(ローマ字形) Takahashi/kazumi/kankei/kaifuku/no/yume
収録ページ 597-612
タイトル 林京子-被爆と「私」の次元
タイトル(カタカナ形) ハヤシ/キョウコ/ヒバク/ト/ワタクシ/ノ/ジゲン
タイトル(ローマ字形) Hayashi/kyoko/hibaku/to/watakushi/no/jigen
収録ページ 613-621
タイトル 三枝和子-根源の「場」と「女」の思想
タイトル(カタカナ形) サエグサ/カズコ/コンゲン/ノ/バ/ト/オンナ/ノ/シソウ
タイトル(ローマ字形) Saegusa/kazuko/kongen/no/ba/to/onna/no/shiso
収録ページ 622-631
タイトル “あいだ”の宿命
タイトル(カタカナ形) アイダ/ノ/シュクメイ
タイトル(ローマ字形) Aida/no/shukumei
収録ページ 632-635
タイトル 「男性的偏向」をめぐって
タイトル(カタカナ形) ダンセイテキ/ヘンコウ/オ/メグッテ
タイトル(ローマ字形) Danseiteki/henko/o/megutte
収録ページ 636-642
タイトル 女の視点・男の視点
タイトル(カタカナ形) オンナ/ノ/シテン/オトコ/ノ/シテン
タイトル(ローマ字形) Onna/no/shiten/otoko/no/shiten
収録ページ 643-647
タイトル 方法としての「女」
タイトル(カタカナ形) ホウホウ/ト/シテ/ノ/オンナ
タイトル(ローマ字形) Hoho/to/shite/no/onna
収録ページ 648-651
タイトル 言葉・性差・性差別
タイトル(カタカナ形) コトバ/セイサ/セイサベツ
タイトル(ローマ字形) Kotoba/seisa/seisabetsu
収録ページ 652-655
タイトル 座蒲団とワイシャツ
タイトル(カタカナ形) ザブトン/ト/ワイシャツ
タイトル(ローマ字形) Zabuton/to/waishatsu
収録ページ 656-659
タイトル 剛さ・潔さ・温かさ
タイトル(カタカナ形) ツヨサ/イサギヨサ/アタタカサ
タイトル(ローマ字形) Tsuyosa/isagiyosa/atatakasa
収録ページ 660-662
タイトル 『新生』とつつじの花
タイトル(カタカナ形) シンセイ/ト/ツツジ/ノ/ハナ
タイトル(ローマ字形) Shinsei/to/tsutsuji/no/hana
収録ページ 663-667
タイトル 処女論文をめぐって
タイトル(カタカナ形) ショジョ/ロンブン/オ/メグッテ
タイトル(ローマ字形) Shojo/ronbun/o/megutte
収録ページ 668-670
タイトル 「あとがき」二つ
タイトル(カタカナ形) アトガキ/フタツ
タイトル(ローマ字形) Atogaki/futatsu
収録ページ 671-677