| タイトル | このかおだ〜れ? |
|---|---|
| タイトルヨミ | コノ/カオ/ダーレ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kono/kao/dare |
| サブタイトル | へんしんえほん |
| サブタイトルヨミ | ヘンシン/エホン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Henshin/ehon |
| 著者 | 矢玉/四郎‖作/絵 |
| 著者ヨミ | ヤダマ,シロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 矢玉/四郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yadama,Shiro |
| 著者標目(著者紹介) | 大分県生まれ。日本文藝家協会、日本児童出版美術家連盟会員。著書に「はれときどきぶた」などのはれぶたシリーズ、「ながいいぬのかいかた」「心のきれはし」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001016830000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001016830000 |
| 出版者 | 教育画劇 |
| 出版者ヨミ | キョウイク/ガゲキ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Gageki |
| 本体価格 | ¥1100 |
| 内容紹介 | 3つにわかれて顔も名前も変わる! 男の子がいぬ、おにぎり、ろぼっとなどに、女の子がうさぎ、ひよこ、雪だるまなどに変身。一冊で686もの顔の絵ができる、びっくり新案三つ割変身絵本。 |
| 児童内容紹介 | 男の子がイヌ、ブタ、おにぎり、ロボット、さむらい、あかおににへんしんです。はんたいがわもひょうしになっていて、女の子がウサギ、ネコ、ヒヨコ、ゆきだるま、ゾウ、おひめさまにへんしんします。七へんげですが、三つにわかれているので、ふたりあわせて、686ものかおのえができるのです。なまえも三つにわかれてかわります。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090180000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(10桁) | 4-7746-0662-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.5 |
| TRCMARCNo. | 05025862 |
| Gコード | 31538958 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200505 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1329 |
| 出版者典拠コード | 310000165990000 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 27cm |
| 装丁コード | 20 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 726.5 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 726.6 |
| 図書記号 | ヤコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ヤコ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1424 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120316 |
| 一般的処理データ | 20050523 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050523 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |