タイトル
|
人に話したくなる世界史
|
タイトルヨミ
|
ヒト/ニ/ハナシタク/ナル/セカイシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hito/ni/hanashitaku/naru/sekaishi
|
シリーズ名
|
文春新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブンシュン/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bunshun/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605139100000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1165
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1165
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001165
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200594
|
著者
|
玉木/俊明‖著
|
著者ヨミ
|
タマキ,トシアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
玉木/俊明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tamaki,Toshiaki
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年大阪市生まれ。同志社大学大学院博士後期課程単位取得退学。大阪大学博士(文学)。京都産業大学教授。著書に「近代ヨーロッパの誕生」「ヨーロッパ覇権史」など。
|
記述形典拠コード
|
110003361860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003361860000
|
件名標目(漢字形)
|
世界史
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekaishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511038200000000
|
出版者
|
文藝春秋
|
出版者ヨミ
|
ブンゲイ/シュンジュウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bungei/Shunju
|
本体価格
|
¥880
|
内容紹介
|
「大航海時代」はアフリカの黄金目当てではじまった? ペルシア戦争は「元寇」だった? アジアの海はムスリム商人が席巻していた? 歴史学研究の成果を利用しながら、これまでとは異なる歴史像を紹介する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-16-661165-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-16-661165-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.5
|
TRCMARCNo.
|
18023826
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201805
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7384
|
出版者典拠コード
|
310000194700007
|
ページ数等
|
228p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
209
|
NDC9版
|
209
|
NDC10版
|
209
|
図書記号
|
タヒ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2018/05/26
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2062
|
新継続コード
|
200594
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20180601
|
一般的処理データ
|
20180516 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180516
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|