トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル やっぱ志ん生だな!
タイトルヨミ ヤッパ/シンショウ/ダナ
タイトル標目(ローマ字形) Yappa/shinsho/dana
著者 ビートたけし‖著
著者ヨミ ビート タケシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ビートたけし
著者標目(ローマ字形) Bito takeshi
著者標目(著者紹介) 1947年東京生まれ。コメディアン、俳優、映画監督、小説家。「HANA-BI」でベネチア国際映画祭グランプリ受賞。レジオン・ドヌール勲章オフィシエ(フランス)、旭日小綬章を受章。
記述形典拠コード 110000825260000
著者標目(統一形典拠コード) 110000825260000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 古今亭/志ん生
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ココンテイ,シンショウ
個人件名標目(ローマ字形) Kokontei,Shinsho
個人件名標目(付記事項(専門、世系等)) 5代目
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000390120000
出版者 フィルムアート社
出版者ヨミ フィルム/アートシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Firumu/Atosha
本体価格 ¥1400
内容紹介 5代目古今亭志ん生は、なぜこんなにも人の心を摑んできたのか。志ん生を「最も敬愛する落語家」として挙げるビートたけしが、その“凄さ”を独自の視点で分析。いまのお笑い界、落語界を斬りながらとことん語る。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160170040000
ISBN(13桁) 978-4-8459-1708-2
ISBN(10桁) 978-4-8459-1708-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.6
ISBNに対応する出版年月 2018.6
TRCMARCNo. 18029543
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201806
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7414
出版者典拠コード 310000194880000
ページ数等 164p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 779.13
NDC9版 779.13
NDC10版 779.13
図書記号 ビヤコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2018/07/08
『週刊新刊全点案内』号数 2067
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2018/09/22
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20180928
一般的処理データ 20180621 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180621
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc