タイトル
|
何ものにも縛られないための政治学
|
タイトルヨミ
|
ナニモノ/ニモ/シバラレナイ/タメ/ノ/セイジガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nanimono/nimo/shibararenai/tame/no/seijigaku
|
サブタイトル
|
権力の脱構成
|
サブタイトルヨミ
|
ケンリョク/ノ/ダツ/コウセイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kenryoku/no/datsu/kosei
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「無支配の哲学」(2024年刊)に改題,加筆修正
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ムシハイ/ノ/テツガク
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Mushihai/no/tetsugaku
|
著作(漢字形)
|
何ものにも縛られないための政治学
|
著作(カタカナ形)
|
ナニモノ/ニモ/シバラレナイ/タメ/ノ/セイジガク
|
著作(ローマ字形)
|
Nanimono/nimo/shibararenai/tame/no/seijigaku
|
著作(典拠コード)
|
800000309660000
|
著者
|
栗原/康‖著
|
著者ヨミ
|
クリハラ,ヤスシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
栗原/康
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kurihara,Yasushi
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1979〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1979年埼玉県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科・博士後期課程満期退学。東北芸術工科大学非常勤講師。専門はアナキズム研究。「大杉栄伝」でいける本大賞など受賞。
|
記述形典拠コード
|
110005299400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005299400000
|
件名標目(漢字形)
|
無政府主義
|
件名標目(カタカナ形)
|
ムセイフ/シュギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Museifu/shugi
|
件名標目(典拠コード)
|
511413600000000
|
出版者
|
KADOKAWA
|
出版者ヨミ
|
カドカワ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
“自由で民主主義的な社会”であるはずなのに、なぜ私たちはまったく自由を感じられないのか? アナキズム研究者が、「無強制」の政治学という視点から、過去の思想と実践を振り返りつつ、現代社会の支配のルールを破戒する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-04-106125-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-04-106125-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.7
|
TRCMARCNo.
|
18033439
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201807
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
出版者典拠コード
|
310000164140010
|
ページ数等
|
366p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
309.7
|
NDC9版
|
309.7
|
NDC10版
|
309.7
|
図書記号
|
クナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p363〜366
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2018/09/02
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2071
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240823
|
一般的処理データ
|
20180713 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180713
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|