タイトル
|
「混血」と「日本人」
|
タイトルヨミ
|
コンケツ/ト/ニホンジン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Konketsu/to/nihonjin
|
サブタイトル
|
ハーフ・ダブル・ミックスの社会史
|
サブタイトルヨミ
|
ハーフ/ダブル/ミックス/ノ/シャカイシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hafu/daburu/mikkusu/no/shakaishi
|
著者
|
下地/ローレンス吉孝‖著
|
著者ヨミ
|
シモジ,ローレンス・ヨシタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
下地/ローレンス吉孝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimoji,Rorensu・Yoshitaka
|
著者標目(著者紹介)
|
1987年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。専門は社会学、国際社会学。港区立男女平等参画センターの事業コーディネーター。
|
記述形典拠コード
|
110007406190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007406190000
|
件名標目(漢字形)
|
混血児
|
件名標目(カタカナ形)
|
コンケツジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Konketsuji
|
件名標目(典拠コード)
|
510822800000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813810000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-平成時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ヘイセイ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-heisei/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814720000
|
出版者
|
青土社
|
出版者ヨミ
|
セイドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seidosha
|
本体価格
|
¥3200
|
内容紹介
|
「日本人」の境界線はどのように引かれているのか。公文書・新聞などの史資料を分析し、日本社会の人種化と「混血」「ハーフ」の歴史に迫るとともに、インタビュー調査を通じて、混血やハーフのライフヒストリーをまとめる。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070030010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030070
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7917-7094-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7917-7094-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.9
|
TRCMARCNo.
|
18038553
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201809
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3978
|
出版者典拠コード
|
310000179630000
|
ページ数等
|
450,26p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
361.42
|
NDC9版
|
361.42
|
NDC10版
|
361.42
|
図書記号
|
シコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
Q
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p5〜22
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2018/10/21
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2084
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2075
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2018/10/20
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20181026
|
一般的処理データ
|
20180822 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180822
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|