タイトル
|
さとうくんとすずきくん
|
タイトルヨミ
|
サトウ/クン/ト/スズキ/クン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sato/kun/to/suzuki/kun
|
著者
|
エヌケイ‖さく
|
著者ヨミ
|
エヌケイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
エヌケイ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Enukei
|
著者標目(著者紹介)
|
1981年生まれ。福岡県出身。
|
記述形典拠コード
|
110007420360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007420360000
|
著者
|
山口/けい子‖え
|
著者ヨミ
|
ヤマグチ,ケイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山口/けい子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamaguchi,Keiko
|
著者標目(著者紹介)
|
フリーのイラストレーター。児童書の挿絵のほか、子ども向け雑誌の挿絵を多く手掛ける。
|
記述形典拠コード
|
110004329970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004329970000
|
出版者
|
文芸社
|
出版者ヨミ
|
ブンゲイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bungeisha
|
本体価格
|
¥1100
|
内容紹介
|
日本人の名字、佐藤と鈴木はどっちが多い? 2人の男の子の言い合いからどんどん話が広がって、最後にはなぜかあんな人たちまで出てきて…! どこかシュールで、思わずクスッと笑える絵本。
|
児童内容紹介
|
社会の授業(じゅぎょう)で、佐藤(さとう)と鈴木(すずき)という名字が、日本にはとても多いことを知った、佐藤くんと鈴木くん。鈴木だけの野球チーム、佐藤だけのサッカーチーム、学校のみんな、会社にいる大人たち。いつのまにか、たくさんの佐藤と鈴木が集まり、自分たちのほうが多いと言い出しました。するとそこにあらわれたのは…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-286-19399-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-286-19399-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.10
|
TRCMARCNo.
|
18043798
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201810
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7343
|
出版者典拠コード
|
310000399070000
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
Z
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
図書記号
|
ヤサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
エサ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
B
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2080
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20180928
|
一般的処理データ
|
20180921 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180921
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|