| タイトル | 素材を活かした手製本の教室 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソザイ/オ/イカシタ/テセイボン/ノ/キョウシツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sozai/o/ikashita/teseibon/no/kyoshitsu |
| サブタイトル | 革装・布装・和装の作り方から本の直し方まで |
| サブタイトルヨミ | カワソウ/ヌノソウ/ワソウ/ノ/ツクリカタ/カラ/ホン/ノ/ナオシカタ/マデ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kawaso/nunoso/waso/no/tsukurikata/kara/hon/no/naoshikata/made |
| サブタイトル | 全16作品 |
| サブタイトルヨミ | ゼンジュウロク/サクヒン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Zenjuroku/sakuhin |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ゼン16/サクヒン |
| 並列タイトル | HAND BOOKBINDING LESSON |
| 件名標目(漢字形) | 製本 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Seihon |
| 件名標目(典拠コード) | 511065800000000 |
| 出版者 | スタジオタッククリエイティブ |
| 出版者ヨミ | スタジオ/タック/クリエイティブ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sutajio/Takku/Kurieitibu |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 布や革、和紙といった素材を使った、多種多様な製本技法による本の作り方を連続写真で解説。長年読み続けて壊れたり傷んだりしてしまった本を、可能な限り修復して、キレイにする方法も紹介します。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020010030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-88393-833-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-88393-833-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.10 |
| TRCMARCNo. | 18047006 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201810 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3784 |
| 出版者典拠コード | 310000646880001 |
| ページ数等 | 175p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 022.8 |
| NDC9版 | 022.8 |
| NDC10版 | 022.8 |
| 図書記号 | ソ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2082 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240906 |
| 一般的処理データ | 20181011 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181011 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |