| タイトル | 憲法問答 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケンポウ/モンドウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kenpo/mondo |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「対話からはじまる憲法」(河出文庫 2022年刊)に改題,加筆 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | タイワ/カラ/ハジマル/ケンポウ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Taiwa/kara/hajimaru/kenpo |
| 著作(漢字形) | 憲法問答 |
| 著作(カタカナ形) | ケンポウ/モンドウ |
| 著作(ローマ字形) | Kenpo/mondo |
| 著作(典拠コード) | 800000115200000 |
| 著者 | 橋下/徹‖著 |
| 著者ヨミ | ハシモト,トオル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橋下/徹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hashimoto,Toru |
| 著者標目(著者紹介) | 1969年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。弁護士。大阪維新の会代表など歴任。 |
| 記述形典拠コード | 110004007320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004007320000 |
| 著者 | 木村/草太‖著 |
| 著者ヨミ | キムラ,ソウタ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村/草太 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kimura,Sota |
| 著者標目(著者紹介) | 1980年生まれ。東京大学法学部卒。憲法学者。首都大学東京教授。 |
| 記述形典拠コード | 110005327210000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005327210000 |
| 件名標目(漢字形) | 憲法-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンポウ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kenpo-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510720120400000 |
| 出版者 | 徳間書店 |
| 出版者ヨミ | トクマ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokuma/Shoten |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 憲法改正を賛否で語るな! 「改憲」「護憲」の二元論を超えて語り合う憲法の本質とは。行政機関を動かした経験と国政政党を率いた経験を持つ橋下徹がさまざまな問題を提起し、憲法学者・木村草太が疑問をぶつける。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 080030000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-19-864706-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-19-864706-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.10 |
| TRCMARCNo. | 18048351 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201810 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5229 |
| 出版者典拠コード | 310000185830000 |
| ページ数等 | 302p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 323.14 |
| NDC9版 | 323.14 |
| NDC10版 | 323.14 |
| 図書記号 | ハケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2018/11/24 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2084 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220826 |
| 一般的処理データ | 20181022 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181022 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |