タイトル
|
ケーススタディ職場のLGBT
|
タイトルヨミ
|
ケース/スタディ/ショクバ/ノ/エルジービーティー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kesu/sutadi/shokuba/no/erujibiti
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ケース/スタディ/ショクバ/ノ/LGBT
|
サブタイトル
|
場面で学ぶ正しい理解と適切な対応
|
サブタイトルヨミ
|
バメン/デ/マナブ/タダシイ/リカイ/ト/テキセツ/ナ/タイオウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bamen/de/manabu/tadashii/rikai/to/tekisetsu/na/taio
|
サブタイトル
|
セクシュアル・マイノリティ
|
サブタイトルヨミ
|
セクシュアル/マイノリティ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sekushuaru/mainoriti
|
著者
|
寺原/真希子‖編集代表
|
著者ヨミ
|
テラハラ,マキコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
寺原/真希子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Terahara,Makiko
|
著者標目(著者紹介)
|
弁護士(日本・ニューヨーク)。弁護士法人東京表参道法律事務所共同代表。日本弁護士連合会「LGBTの権利に関するプロジェクトチーム」、LGBT支援法律家ネットワーク所属。
|
記述形典拠コード
|
110007440470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007440470000
|
著者
|
東京表参道法律事務所‖編著
|
著者ヨミ
|
トウキョウ/オモテサンドウ/ホウリツ/ジムショ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東京表参道法律事務所
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Omotesando/Horitsu/Jimusho
|
記述形典拠コード
|
210001566410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001566410000
|
件名標目(漢字形)
|
ダイバーシティ(経営)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ダイバーシティ(ケイエイ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Daibashiti(keiei)
|
件名標目(典拠コード)
|
511911000000000
|
件名標目(漢字形)
|
性的マイノリティ
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイテキ/マイノリティ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seiteki/mainoriti
|
件名標目(典拠コード)
|
511962800000000
|
出版者
|
ぎょうせい
|
出版者ヨミ
|
ギョウセイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gyosei
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
基礎知識や職場におけるセクシュアル・マイノリティ対応の必要性を整理。社内の各場面及び業種ごとのケーススタディを取り上げ、法的観点と現実的対応の両面から具体的な対応策ないし方向性を示す。社内諸規程改定例も掲載。
|
ジャンル名
|
32
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090020020060
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040100000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-324-10537-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-324-10537-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.11
|
TRCMARCNo.
|
18050971
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201811
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1505
|
出版者典拠コード
|
310000166880000
|
ページ数等
|
240p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
336.4
|
NDC9版
|
336.4
|
NDC10版
|
336.4
|
図書記号
|
ケ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2086
|
ベルグループコード
|
14
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20181109
|
一般的処理データ
|
20181105 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181105
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|