| タイトル | 『ニルスのふしぎな旅』と日本人 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニルス/ノ/フシギ/ナ/タビ/ト/ニホンジン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nirusu/no/fushigi/na/tabi/to/nihonjin |
| サブタイトル | スウェーデンの地理読本は何を伝えてきたのか |
| サブタイトルヨミ | スウェーデン/ノ/チリ/ドクホン/ワ/ナニ/オ/ツタエテ/キタ/ノカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sueden/no/chiri/dokuhon/wa/nani/o/tsutaete/kita/noka |
| 著者 | 村山/朝子‖著 |
| 著者ヨミ | ムラヤマ,トモコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村山/朝子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Murayama,Tomoko |
| 著者標目(著者紹介) | 1958年生まれ。奈良女子大学大学院文学研究科修士課程修了。茨城大学教育学部教授。専門は社会科教育学・地理教育。「ニルスに学ぶ地理教育」で人文地理学会賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110004556000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004556000000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Lagerlöf,Selma Ottiliana Lovisa |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Ragerurebu,Seruma・Ottiriana・Robisa |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ラーゲルレーヴ,セルマ・オッティリアーナ・ロヴィサ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000166250000 |
| 件名標目(漢字形) | ニルスのふしぎな旅 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニルス/ノ/フシギ/ナ/タビ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nirusu/no/fushigi/na/tabi |
| 件名標目(典拠コード) | 530035300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本文学-歴史-近代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-レキシ-キンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-rekishi-kindai |
| 件名標目(典拠コード) | 510401810290000 |
| 出版者 | 新評論 |
| 出版者ヨミ | シンヒョウロン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinhyoron |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 国土愛の涵養を目的としたスウェーデンの地理読本だった「ニルスのふしぎな旅」は、日本で繰り返し訳されてきた。各訳者や出版社の人たちは何に魅せられてきたのか。地理教育が専門の著者が謎を解き、その意味を探る。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010010110000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7948-1106-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7948-1106-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.11 |
| TRCMARCNo. | 18052651 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201811 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3177 |
| 出版者典拠コード | 310000175130000 |
| ページ数等 | 18,280p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 949.8 |
| NDC9版 | 949.83 |
| NDC10版 | 949.83 |
| 図書記号 | ムニラ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p269〜280 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2019/01/12 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2087 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190118 |
| 一般的処理データ | 20181115 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181115 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |