タイトル
|
世界自然遺産でたどる美しい地球
|
タイトルヨミ
|
セカイ/シゼン/イサン/デ/タドル/ウツクシイ/チキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/shizen/isan/de/tadoru/utsukushii/chikyu
|
サブタイトル
|
地形・地質・地層で読み解くビジュアル地球史
|
サブタイトルヨミ
|
チケイ/チシツ/チソウ/デ/ヨミトク/ビジュアル/チキュウシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chikei/chishitsu/chiso/de/yomitoku/bijuaru/chikyushi
|
著者
|
高木/秀雄‖監修
|
著者ヨミ
|
タカギ,ヒデオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高木/秀雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takagi,Hideo
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1955〜
|
記述形典拠コード
|
110005352000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005352000000
|
件名標目(漢字形)
|
自然保護
|
件名標目(カタカナ形)
|
シゼン/ホゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shizen/hogo
|
件名標目(典拠コード)
|
510885600000000
|
件名標目(漢字形)
|
世界遺産
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/イサン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/isan
|
件名標目(典拠コード)
|
511702400000000
|
出版者
|
新星出版社
|
出版者ヨミ
|
シンセイ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinsei/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
今も湖底が裂け続ける世界最古の湖・バイカル湖、海洋生物を引き連れて海底から隆起したドロミーティ、グランド・キャニオンの18億年分のしま模様…。地球の活動や歴史を感じられる、美しく壮大な42の世界自然遺産を紹介。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
060030050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120100050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-405-10808-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-405-10808-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.12
|
TRCMARCNo.
|
18056179
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201812
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3151
|
出版者典拠コード
|
310000174980000
|
ページ数等
|
173p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
519.8
|
NDC9版
|
519.8
|
NDC10版
|
519.8
|
図書記号
|
セ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
この本に出てくる地球のできごと年代表:p172〜173
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2090
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20181207
|
一般的処理データ
|
20181206 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181206
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|