トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 海でギリギリ生き残ったらこうなりました。
タイトルヨミ ウミ/デ/ギリギリ/イキノコッタラ/コウ/ナリマシタ
タイトル標目(ローマ字形) Umi/de/girigiri/ikinokottara/ko/narimashita
サブタイトル 進化のふしぎがいっぱい!海のいきもの図鑑
サブタイトルヨミ シンカ/ノ/フシギ/ガ/イッパイ/ウミ/ノ/イキモノ/ズカン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shinka/no/fushigi/ga/ippai/umi/no/ikimono/zukan
著者 鈴木/香里武‖著
著者ヨミ スズキ,カリブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/香里武
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Karibu
著者標目(著者紹介) 学習院大学大学院在学。(株)カリブ・コラボレーション代表取締役社長。海あそび塾塾長。岸壁幼魚採集家。タレント活動の傍ら水族館の館内音楽企画など魚の見せ方に関するプロデュースも行う。
記述形典拠コード 110007457430000
著者標目(統一形典拠コード) 110007457430000
著者 eko‖絵
著者ヨミ エコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) eko
著者標目(ローマ字形) Eko
著者標目(付記事項(専門・世系等)) イラストレーター
記述形典拠コード 110007460520000
著者標目(統一形典拠コード) 110007460520000
著者 OCCA‖絵
著者ヨミ オッカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) OCCA
著者標目(ローマ字形) Okka
記述形典拠コード 110007460500000
著者標目(統一形典拠コード) 110007460500000
著者 カラシソエル‖絵
著者ヨミ カラシ ソエル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) カラシソエル
著者標目(ローマ字形) Karashi soeru
記述形典拠コード 110007460540000
著者標目(統一形典拠コード) 110007460540000
件名標目(漢字形) 海洋動物
件名標目(カタカナ形) カイヨウ/ドウブツ
件名標目(ローマ字形) Kaiyo/dobutsu
件名標目(典拠コード) 511777600000000
学習件名標目(漢字形) 動物の生態
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/seitai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540262700000000
学習件名標目(漢字形) 海洋動物
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/dobutsu
学習件名標目(典拠コード) 540439700000000
学習件名標目(漢字形) 擬態
学習件名標目(カタカナ形) ギタイ
学習件名標目(ローマ字形) Gitai
学習件名標目(ページ数) 12-21,24-25,34-37
学習件名標目(典拠コード) 540373500000000
学習件名標目(漢字形) たこ(蛸)
学習件名標目(カタカナ形) タコ
学習件名標目(ローマ字形) Tako
学習件名標目(ページ数) 14-15,50-51,124-125
学習件名標目(典拠コード) 540036100000000
学習件名標目(漢字形) ほうぼう
学習件名標目(カタカナ形) ホウボウ
学習件名標目(ローマ字形) Hobo
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540730400000000
学習件名標目(漢字形) だんごうお
学習件名標目(カタカナ形) ダンゴウオ
学習件名標目(ローマ字形) Dangoo
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540730500000000
学習件名標目(漢字形) かくれうお
学習件名標目(カタカナ形) カクレウオ
学習件名標目(ローマ字形) Kakureuo
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540780800000000
学習件名標目(漢字形) へこあゆ
学習件名標目(カタカナ形) ヘコアユ
学習件名標目(ローマ字形) Hekoayu
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540826500000000
学習件名標目(漢字形) ひらめ
学習件名標目(カタカナ形) ヒラメ
学習件名標目(ローマ字形) Hirame
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540051200000000
学習件名標目(漢字形) かに
学習件名標目(カタカナ形) カニ
学習件名標目(ローマ字形) Kani
学習件名標目(ページ数) 30-31,86-87
学習件名標目(典拠コード) 540015900000000
学習件名標目(漢字形) ふぐ
学習件名標目(カタカナ形) フグ
学習件名標目(ローマ字形) Fugu
学習件名標目(ページ数) 34-35,82-83
学習件名標目(典拠コード) 540052100000000
学習件名標目(漢字形) さめ
学習件名標目(カタカナ形) サメ
学習件名標目(ローマ字形) Same
学習件名標目(ページ数) 44-45,92-93
学習件名標目(典拠コード) 540027800000000
学習件名標目(漢字形) うみうし
学習件名標目(カタカナ形) ウミウシ
学習件名標目(ローマ字形) Umiushi
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540008500000000
学習件名標目(漢字形) こぶだい
学習件名標目(カタカナ形) コブダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kobudai
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540981200000000
学習件名標目(漢字形) あおさはぎ
学習件名標目(カタカナ形) アオサハギ
学習件名標目(ローマ字形) Aosahagi
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540931000000000
学習件名標目(漢字形) いわし
学習件名標目(カタカナ形) イワシ
学習件名標目(ローマ字形) Iwashi
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540006700000000
学習件名標目(漢字形) ぶだい
学習件名標目(カタカナ形) ブダイ
学習件名標目(ローマ字形) Budai
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540701400000000
学習件名標目(漢字形) さんま
学習件名標目(カタカナ形) サンマ
学習件名標目(ローマ字形) Sanma
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(典拠コード) 540028300000000
学習件名標目(漢字形) かえるあんこう
学習件名標目(カタカナ形) カエルアンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaeruanko
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540004500000000
学習件名標目(漢字形) いもがい
学習件名標目(カタカナ形) イモガイ
学習件名標目(ローマ字形) Imogai
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540843800000000
学習件名標目(漢字形) うみがめ
学習件名標目(カタカナ形) ウミガメ
学習件名標目(ローマ字形) Umigame
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 540008600000000
学習件名標目(漢字形) うなぎ
学習件名標目(カタカナ形) ウナギ
学習件名標目(ローマ字形) Unagi
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540008300000000
学習件名標目(漢字形) ねんぶつだい
学習件名標目(カタカナ形) ネンブツダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nenbutsudai
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540887500000000
学習件名標目(漢字形) いか(烏賊)
学習件名標目(カタカナ形) イカ
学習件名標目(ローマ字形) Ika
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540004300000000
学習件名標目(漢字形) くらげ
学習件名標目(カタカナ形) クラゲ
学習件名標目(ローマ字形) Kurage
学習件名標目(ページ数) 80-81,94-95
学習件名標目(典拠コード) 540022500000000
学習件名標目(漢字形) くまのみ
学習件名標目(カタカナ形) クマノミ
学習件名標目(ローマ字形) Kumanomi
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(典拠コード) 540613900000000
学習件名標目(漢字形) ぶり(鰤)
学習件名標目(カタカナ形) ブリ
学習件名標目(ローマ字形) Buri
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(典拠コード) 540053200000000
学習件名標目(漢字形) まんぼう
学習件名標目(カタカナ形) マンボウ
学習件名標目(ローマ字形) Manbo
学習件名標目(ページ数) 100-101
学習件名標目(典拠コード) 540630400000000
学習件名標目(漢字形) かじき
学習件名標目(カタカナ形) カジキ
学習件名標目(ローマ字形) Kajiki
学習件名標目(ページ数) 102-103
学習件名標目(典拠コード) 540015000000000
学習件名標目(漢字形) ほんそめわけべら
学習件名標目(カタカナ形) ホンソメワケベラ
学習件名標目(ローマ字形) Honsomewakebera
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(典拠コード) 540054900000000
学習件名標目(漢字形) うつぼ
学習件名標目(カタカナ形) ウツボ
学習件名標目(ローマ字形) Utsubo
学習件名標目(ページ数) 106-107
学習件名標目(典拠コード) 540008100000000
学習件名標目(漢字形) すずき
学習件名標目(カタカナ形) スズキ
学習件名標目(ローマ字形) Suzuki
学習件名標目(ページ数) 110-111
学習件名標目(典拠コード) 540032700000000
学習件名標目(漢字形) たつのおとしご
学習件名標目(カタカナ形) タツノオトシゴ
学習件名標目(ローマ字形) Tatsunotoshigo
学習件名標目(ページ数) 112-113
学習件名標目(典拠コード) 540036500000000
学習件名標目(漢字形) さけ(鮭)
学習件名標目(カタカナ形) サケ
学習件名標目(ローマ字形) Sake
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(典拠コード) 540026500000000
学習件名標目(漢字形) さざえ
学習件名標目(カタカナ形) サザエ
学習件名標目(ローマ字形) Sazae
学習件名標目(ページ数) 122-123
学習件名標目(典拠コード) 540026700000000
学習件名標目(漢字形) 深海魚
学習件名標目(カタカナ形) シンカイギョ
学習件名標目(ローマ字形) Shinkaigyo
学習件名標目(ページ数) 126-153
学習件名標目(典拠コード) 540444800000000
学習件名標目(漢字形) ちょうちんあんこう
学習件名標目(カタカナ形) チョウチンアンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Chochin'anko
学習件名標目(ページ数) 128-129
学習件名標目(典拠コード) 540874200000000
学習件名標目(漢字形) みつまたやりうお
学習件名標目(カタカナ形) ミツマタヤリウオ
学習件名標目(ローマ字形) Mitsumatayariuo
学習件名標目(ページ数) 130-131
学習件名標目(典拠コード) 541114200000000
学習件名標目(漢字形) きんめだい
学習件名標目(カタカナ形) キンメダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kinmedai
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(典拠コード) 540785300000000
学習件名標目(漢字形) でめにぎす
学習件名標目(カタカナ形) デメニギス
学習件名標目(ローマ字形) Demenigisu
学習件名標目(ページ数) 136-137
学習件名標目(典拠コード) 541114100000000
学習件名標目(漢字形) シーラカンス
学習件名標目(カタカナ形) シーラカンス
学習件名標目(ローマ字形) Shirakansu
学習件名標目(ページ数) 138-139
学習件名標目(典拠コード) 540120100000000
学習件名標目(漢字形) おにきんめ
学習件名標目(カタカナ形) オニキンメ
学習件名標目(ローマ字形) Onikinme
学習件名標目(ページ数) 142-143
学習件名標目(典拠コード) 541114300000000
学習件名標目(漢字形) ふうりゅううお
学習件名標目(カタカナ形) フウリュウウオ
学習件名標目(ローマ字形) Furyuuo
学習件名標目(ページ数) 144-145
学習件名標目(典拠コード) 541061100000000
学習件名標目(漢字形) こうもりだこ
学習件名標目(カタカナ形) コウモリダコ
学習件名標目(ローマ字形) Komoridako
学習件名標目(ページ数) 146-147
学習件名標目(典拠コード) 541100000000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
本体価格 ¥1100
内容紹介 自慢のヒレのせいでよく逃げ遅れるホウボウ、ときどき1人2役しているコウイカ…。海のいきものたちの生き抜くワザを、イラストやデータ、詳しい解説で伝える。全国の主な水族館リスト付き。
児童内容紹介 「バレバレだけど、海藻(かいそう)のふりがやめられません」と話すのは、海の中で静かにゆれる、キュートなアイドル「ダンゴウオ」さん。身を守るためにいつも必死なのです-。海のいきものたちが主人公となってみなさんにお話をします。くわしい解説(かいせつ)も読んで、海のいきもの博士になりましょう!
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-04-604122-7
ISBN(10桁) 978-4-04-604122-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.12
ISBNに対応する出版年月 2018.12
TRCMARCNo. 18056979
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201812
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者典拠コード 310000164140010
ページ数等 159p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 481.72
NDC9版 481.72
NDC10版 481.72
図書記号 スウ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2091
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20181214
一般的処理データ 20181213 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20181213
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc