タイトル
|
国際線機長の危機対応力
|
タイトルヨミ
|
コクサイセン/キチョウ/ノ/キキ/タイオウリョク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kokusaisen/kicho/no/kiki/taioryoku
|
サブタイトル
|
何が起きても動じない人材の育て方
|
サブタイトルヨミ
|
ナニ/ガ/オキテモ/ドウジナイ/ジンザイ/ノ/ソダテカタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nani/ga/okitemo/dojinai/jinzai/no/sodatekata
|
シリーズ名
|
PHP新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ピーエイチピー/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/shinsho
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
PHP/シンショ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604444000000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1171
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1171
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001171
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200904
|
著者
|
横田/友宏‖著
|
著者ヨミ
|
ヨコタ,トモヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
横田/友宏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yokota,Tomohiro
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1953〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年東京都生まれ。航空大学校卒業。元国際線機長。日本航空入社、747機長として世界30カ国へのフライト経験を持つ。桜美林大学教授。操縦教育証明、米国FAAライセンス等を所持。
|
記述形典拠コード
|
110007469610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007469610000
|
件名標目(漢字形)
|
パイロット(航空)
|
件名標目(カタカナ形)
|
パイロット(コウクウ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Pairotto(koku)
|
件名標目(典拠コード)
|
511323200000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥880
|
内容紹介
|
国際線機長は、飛行機の操縦、運航をどのようにマネジメントしているのか。訓練で若者をどう評価し、育てているのか。起こりうるリスクをすべて想定し、「未来を変えるためにいま行動する」パイロットの本質と哲学を伝える。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120030040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-84213-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-569-84213-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.1
|
TRCMARCNo.
|
19001979
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201901
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
222p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
538.8
|
NDC9版
|
538.8
|
NDC10版
|
538.8
|
図書記号
|
ヨコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2019/02/17
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2095
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2019/03/09
|
新継続コード
|
200904
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190315
|
一般的処理データ
|
20190111 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190111
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|