| タイトル | 電気・ガスはどこから来るのか? |
|---|---|
| タイトルヨミ | デンキ/ガス/ワ/ドコカラ/クル/ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Denki/gasu/wa/dokokara/kuru/noka |
| サブタイトル | エネルギー供給のしくみをさぐろう |
| サブタイトルヨミ | エネルギー/キョウキュウ/ノ/シクミ/オ/サグロウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Enerugi/kyokyu/no/shikumi/o/saguro |
| シリーズ名 | 楽しい調べ学習シリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608729100000000 |
| 著者 | 江田/健二‖監修 |
| 著者ヨミ | エダ,ケンジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 江田/健二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Eda,Kenji |
| 記述形典拠コード | 110006952230000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006952230000 |
| 件名標目(漢字形) | 電気事業 |
| 件名標目(カタカナ形) | デンキ/ジギョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Denki/jigyo |
| 件名標目(典拠コード) | 511210500000000 |
| 件名標目(漢字形) | ガス事業 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガス/ジギョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gasu/jigyo |
| 件名標目(典拠コード) | 510287700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 省エネルギー |
| 件名標目(カタカナ形) | ショウエネルギー |
| 件名標目(ローマ字形) | Shoenerugi |
| 件名標目(典拠コード) | 511798900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | エネルギー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エネルギー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Enerugi |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540084400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電力 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンリョク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denryoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 9-32 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540847300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電気 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denki |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540578400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 水力発電 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スイリョク/ハツデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suiryoku/hatsuden |
| 学習件名標目(ページ数) | 12 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540428800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 発電 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハツデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hatsuden |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-15,28-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540474400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 火力発電 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カリョク/ハツデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Karyoku/hatsuden |
| 学習件名標目(ページ数) | 13 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540455100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 原子力発電 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲンシリョク/ハツデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Genshiryoku/hatsuden |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540274700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 送電 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ソウデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Soden |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540550100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 再生可能エネルギー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイセイ/カノウ/エネルギー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saisei/kano/enerugi |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540102100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 蓄電池 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チクデンチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikudenchi |
| 学習件名標目(ページ数) | 26 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541007700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 燃料電池 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ネンリョウ/デンチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nenryo/denchi |
| 学習件名標目(ページ数) | 27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540458700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 災害・防災 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイガイ/ボウサイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saigai/bosai |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-32 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540455500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ガス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gasu |
| 学習件名標目(ページ数) | 33-54 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540096200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 天然ガス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | テンネン/ガス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tennen/gasu |
| 学習件名標目(ページ数) | 36-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540314300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | タンカー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タンカー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tanka |
| 学習件名標目(ページ数) | 38 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540133200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ロケット |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ロケット |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Roketto |
| 学習件名標目(ページ数) | 54 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540213400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 省エネルギー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウエネルギー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shoenerugi |
| 学習件名標目(ページ数) | 55-61 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540739600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | エネルギー自給率 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エネルギー/ジキュウリツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Enerugi/jikyuritsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 56-57 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540742600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | エネルギー問題 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エネルギー/モンダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Enerugi/mondai |
| 学習件名標目(ページ数) | 58-59 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540084500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 節電 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セツデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Setsuden |
| 学習件名標目(ページ数) | 60 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540799500000000 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
| 本体価格 | ¥3200 |
| 内容紹介 | 社会の重要なインフラである電気とガスは、どこから来るのか? 電気・ガスがつくられる方法、運ばれるしくみや設備、災害・事故時の対応、未来のエネルギーなどについて、写真やイラストでわかりやすく解説する。 |
| 児童内容紹介 | わたしたちが家や学校で電気やガスがちゃんと使えるようにと、見えないところで多くの人や設備(せつび)が協力しあいながら支(ささ)えてくれています。電気とガスがどのようにしてわたしたちのもとにとどけられているのかを、写真やイラストでわかりやすくしょうかいします。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
| ISBN(13桁) | 978-4-569-78833-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-569-78833-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.2 |
| TRCMARCNo. | 19003547 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201902 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
| 出版者典拠コード | 310000465590000 |
| ページ数等 | 63p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 540.9 |
| NDC9版 | 540.9 |
| NDC10版 | 540.9 |
| 図書記号 | デ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2096 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20190125 |
| 一般的処理データ | 20190124 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190124 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |