タイトル | 漢字くずし方辞典 |
---|---|
タイトルヨミ | カンジ/クズシカタ/ジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Kanji/kuzushikata/jiten |
著者 | 児玉/幸多‖編 |
著者ヨミ | コダマ,コウタ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 児玉/幸多 |
著者標目(ローマ字形) | Kodama,Kota |
著者標目(著者紹介) | 1909〜2007年。長野県生まれ。東京帝国大学国史学科卒業。文学博士。学習院大学名誉教授。地方史研究協議会名誉会長。江戸東京博物館初代館長を歴任。 |
記述形典拠コード | 110000396760000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000396760000 |
件名標目(漢字形) | くずし字-辞典 |
件名標目(カタカナ形) | クズシジ-ジテン |
件名標目(ローマ字形) | Kuzushiji-jiten |
件名標目(典拠コード) | 511995410010000 |
件名標目(漢字形) | 漢字 |
件名標目(カタカナ形) | カンジ |
件名標目(ローマ字形) | Kanji |
件名標目(典拠コード) | 510600900000000 |
出版者 | 東京堂出版 |
出版者ヨミ | トウキョウドウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyodo/Shuppan |
本体価格 | ¥3500 |
内容紹介 | 行書と草書の正しい書法とくずし方の法則が学べ、中世・近世・近代のくずし字解読に役立つ辞典。見出し漢字は楷書体で示し、ひとつの漢字について幾通りかのくずし方を掲げる。 |
ジャンル名 | 70 |
ジャンル名(図書詳細) | 160050000000 |
ジャンル名(図書詳細) | 210020000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-490-10907-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-490-10907-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2019.2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.2 |
TRCMARCNo. | 19003807 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201902 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5164 |
出版者典拠コード | 310000185490000 |
ページ数等 | 4,539,63p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | R |
NDC9版 | 728.4 |
NDC10版 | 728.4 |
図書記号 | コカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2096 |
特殊な版表示 | 新装版 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20190125 |
一般的処理データ | 20190124 2019 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190124 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |