タイトル
|
くらべてわかる若冲vs応挙
|
タイトルヨミ
|
クラベテ/ワカル/ジャクチュウ/ヴイエス/オウキョ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kurabete/wakaru/jakuchu/buiesu/okyo
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
クラベテ/ワカル/ジャクチュウ/vs/オウキョ
|
シリーズ名
|
くらべてわかる
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
クラベテ/ワカル
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kurabete/wakaru
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609413300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
タイトルに関する注記
|
奥付のタイトル:若冲vs応挙
|
タイトルに関する注記のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ジャクチュウ/vs/オウキョ
|
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形)
|
ジャクチュウ/ヴイエス/オウキョ
|
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形)
|
Jakuchu/buiesu/okyo
|
著者
|
安村/敏信‖著
|
著者ヨミ
|
ヤスムラ,トシノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安村/敏信
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yasumura,Toshinobu
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年富山県生まれ。東北大学大学院修士課程(日本美術史)修了。板橋区立美術館館長。北斎館館長、国際浮世絵学会常任理事。著書に「若冲BOX」「線で読み解く日本の名画」など。
|
記述形典拠コード
|
110002113230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002113230000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/若冲
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ito,Jakuchu
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イトウ,ジャクチュウ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000099050000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
円山/応挙
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Maruyama,Okyo
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
マルヤマ,オウキョ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000933690000
|
出版者
|
敬文舎
|
出版者ヨミ
|
ケイブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Keibunsha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
18世紀の京都画壇で活躍した伊藤若冲と円山応挙。2人の作品の細部を見比べることによって、おのおのの画家の表現手法の違い、個性の違いを明らかにする。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-906822-65-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-906822-65-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.2
|
TRCMARCNo.
|
19006993
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201902
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2127
|
出版者典拠コード
|
310001532010000
|
ページ数等
|
111p
|
大きさ
|
24cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
721.4
|
NDC9版
|
721.4
|
NDC10版
|
721.4
|
図書記号
|
ヤクイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
伊藤若冲・円山応挙略年譜 永谷侑子作成:p108〜111
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2099
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190215
|
一般的処理データ
|
20190214 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190214
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|