トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 「縄文」の新常識を知れば日本の謎が解ける
タイトルヨミ ジョウモン/ノ/シンジョウシキ/オ/シレバ/ニホン/ノ/ナゾ/ガ/トケル
タイトル標目(ローマ字形) Jomon/no/shinjoshiki/o/shireba/nihon/no/nazo/ga/tokeru
シリーズ名 PHP新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ピーエイチピー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Pieichipi/shinsho
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) PHP/シンショ
シリーズ名標目(典拠コード) 604444000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1176
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1176
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001176
シリーズ名標目(シリーズコード) 200904
著者 関/裕二‖著
著者ヨミ セキ,ユウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関/裕二
著者標目(ローマ字形) Seki,Yuji
著者標目(著者紹介) 1959年千葉県生まれ。歴史作家。著書に「古代日本人と朝鮮半島」「磐井の乱の謎」「寺社が語る秦氏の正体」など。
記述形典拠コード 110001522530000
著者標目(統一形典拠コード) 110001522530000
件名標目(漢字形) 縄文式文化
件名標目(カタカナ形) ジョウモンシキ/ブンカ
件名標目(ローマ字形) Jomonshiki/bunka
件名標目(典拠コード) 511545700000000
件名標目(漢字形) 日本民族
件名標目(カタカナ形) ニホン/ミンゾク
件名標目(ローマ字形) Nihon/minzoku
件名標目(典拠コード) 510401700000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥840
内容紹介 考古学の画期的な発見やDNA分析の進歩により、「縄文」の常識が大きく覆っている。渡来人の影響は実はわずかであり、縄文人の暮らしは決して原始的ではなかった-。日本人の正体と日本文明の謎に迫る発見の書。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(13桁) 978-4-569-84242-4
ISBN(10桁) 978-4-569-84242-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.3
ISBNに対応する出版年月 2019.3
TRCMARCNo. 19006935
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 202p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 210.2
NDC9版 210.25
NDC10版 210.25
図書記号 セジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2019/05/04
『週刊新刊全点案内』号数 2100
流通コード X
新継続コード 200904
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20220114
一般的処理データ 20190215 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190215
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc