タイトル
|
日本で生まれた中国国歌
|
タイトルヨミ
|
ニホン/デ/ウマレタ/チュウゴク/コッカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/de/umareta/chugoku/kokka
|
サブタイトル
|
「義勇軍行進曲」の時代
|
サブタイトルヨミ
|
ギユウグン/コウシンキョク/ノ/ジダイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Giyugun/koshinkyoku/no/jidai
|
シリーズ名
|
シリーズ日本の中の世界史
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シリーズ/ニホン/ノ/ナカ/ノ/セカイシ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shirizu/nihon/no/naka/no/sekaishi
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609375800000000
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
203144
|
著者
|
久保/亨‖著
|
著者ヨミ
|
クボ,トオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
久保/亨
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kubo,Toru
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科地域社会学修士課程修了。信州大学人文学部特任教授。中国近現代史。著書に「戦間期中国<自立への模索>」「戦間期中国の綿業と企業経営」など。
|
記述形典拠コード
|
110002514180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002514180000
|
件名標目(漢字形)
|
中国-対外関係-日本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク-タイガイ/カンケイ-ニホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku-taigai/kankei-nihon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520389910730000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
中国国民党幹部・邵元冲と張黙君夫妻、のちの中華人民共和国国歌「義勇軍行進曲」を日本で作曲した聶耳。日本と深い関係をもつ3人の眼に映じた20世紀初頭の日本の姿を通して、日中関係の原点を問い直す。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070090000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-028387-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-028387-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.2
|
TRCMARCNo.
|
19009299
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201902
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
13,244,4p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
319.2201
|
NDC9版
|
319.2201
|
NDC10版
|
319.2201
|
図書記号
|
クニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
邵元冲・張黙君・聶耳の略年譜:巻頭p12〜13 文献:p233〜241
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2019/05/26
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2101
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2113
|
新継続コード
|
203144
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190531
|
一般的処理データ
|
20190226 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190226
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
全7巻4配
|
和洋区分
|
0
|