トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 穂高小屋番レスキュー日記
タイトルヨミ ホタカ/コヤバン/レスキュー/ニッキ
タイトル標目(ローマ字形) Hotaka/koyaban/resukyu/nikki
著作(漢字形) 穂高小屋番レスキュー日記
著作(カタカナ形) ホタカ/コヤバン/レスキュー/ニッキ
著作(ローマ字形) Hotaka/koyaban/resukyu/nikki
著作(典拠コード) 800000157500000
著者 宮田/八郎‖著
著者ヨミ ミヤタ,ハチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮田/八郎
著者標目(ローマ字形) Miyata,Hachiro
著者標目(著者紹介) 1966〜2018年。神戸生まれ。94〜06年、穂高岳山荘支配人を務める。遭難救助にも多数出動。映像制作会社ハチプロダクションを設立、山岳映像を撮影。南伊豆でシーカヤック中に落命。
記述形典拠コード 110005035250000
著者標目(統一形典拠コード) 110005035250000
件名標目(漢字形) 登山-遭難
件名標目(カタカナ形) トザン-ソウナン
件名標目(ローマ字形) Tozan-sonan
件名標目(典拠コード) 511234510060000
件名標目(漢字形) 穂高岳
件名標目(カタカナ形) ホタカダケ
件名標目(ローマ字形) Hotakadake
件名標目(典拠コード) 520348500000000
出版者 山と溪谷社
出版者ヨミ ヤマ/ト/ケイコクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yama/To/Keikokusha
本体価格 ¥1500
内容紹介 誰よりも穂高を愛し、穂高に暮らし、仲間とともに多くの遭難者を救助した熱血漢。現場に長く居たからこそ経験できた山岳遭難救助の実態を綴った、穂高岳山荘元支配人・宮田八郎の遺稿集。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 170030010000
ジャンル名(図書詳細) 180100010000
ISBN(13桁) 978-4-635-51030-1
ISBN(10桁) 978-4-635-51030-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.4
ISBNに対応する出版年月 2019.4
TRCMARCNo. 19012676
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201904
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8521
出版者典拠コード 310000199850003
ページ数等 257p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 786.1
NDC9版 786.18
NDC10版 786.18
図書記号 ミホ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 読売新聞
掲載日 2019/04/14
『週刊新刊全点案内』号数 2104
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2019/06/09
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20230113
一般的処理データ 20190318 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190318
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc