タイトル
|
昭和の時代
|
タイトルヨミ
|
ショウワ/ノ/ジダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Showa/no/jidai
|
サブタイトル
|
高度経済成長期から現在まで、50年間の軌跡
|
サブタイトルヨミ
|
コウド/ケイザイ/セイチョウキ/カラ/ゲンザイ/マデ/ゴジュウネンカン/ノ/キセキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kodo/keizai/seichoki/kara/genzai/made/gojunenkan/no/kiseki
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コウド/ケイザイ/セイチョウキ/カラ/ゲンザイ/マデ/50ネンカン/ノ/キセキ
|
シリーズ名
|
ビジュアルNIPPON
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ビジュアル/ニッポン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bijuaru/nippon
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ビジュアル/NIPPON
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607091600000000
|
形態に関する注記
|
付:わたしの昭和(47p 26cm)
|
付属資料のタイトル標目(カタカナ形)
|
ワタシ/ノ/ショウワ
|
付属資料のタイトル標目(ローマ字形)
|
Watashi/no/showa
|
著者
|
伊藤/正直‖監修
|
著者ヨミ
|
イトウ,マサナオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/正直
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Masanao
|
記述形典拠コード
|
110000103370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000103370000
|
著者
|
新田/太郎‖監修
|
著者ヨミ
|
ニッタ,タロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
新田/太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nitta,Taro
|
記述形典拠コード
|
110004049980000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004049980000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813810000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
本体価格
|
¥4200
|
内容紹介
|
戦後の昭和時代、高度成長期から現在までの日本の歩みを、豊富なデータと写真で振り返る。社会全体の転換が迫られている今、その再構成の基礎となるデータと基礎的資料を提供する。自分史・家族史が書き込める別冊年表付き。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030070
|
ISBN(10桁)
|
4-09-623041-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.8
|
TRCMARCNo.
|
05035702
|
Gコード
|
31560482
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200508
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者典拠コード
|
310000174480000
|
ページ数等
|
287p
|
付録の数量
|
1冊
|
大きさ
|
30cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.76
|
NDC9版
|
210.76
|
図書記号
|
シ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p286
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1431
|
ベルグループコード
|
17
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050715
|
一般的処理データ
|
20050713 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050713
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|