| タイトル | 池の水ぜんぶ“は”抜くな! |
|---|---|
| タイトルヨミ | イケ/ノ/ミズ/ゼンブ/ワ/ヌクナ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ike/no/mizu/zenbu/wa/nukuna |
| サブタイトル | 外来種はみんなワルモノなのか |
| サブタイトルヨミ | ガイライシュ/ワ/ミンナ/ワルモノ/ナノカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gairaishu/wa/minna/warumono/nanoka |
| 著者 | 池田/清彦‖監修 |
| 著者ヨミ | イケダ,キヨヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池田/清彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ikeda,Kiyohiko |
| 記述形典拠コード | 110000060640000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000060640000 |
| 著者 | 月刊つり人編集部‖編集 |
| 著者ヨミ | ツリビトシャ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | つり人社 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuribitosha |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ゲッカン/ツリビト/ヘンシュウブ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Gekkan/Tsuribito/Henshubu |
| 記述形典拠コード | 210000137710002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000137710000 |
| 件名標目(漢字形) | 外来種 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガイライシュ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gairaishu |
| 件名標目(典拠コード) | 511800700000000 |
| 出版者 | つり人社 |
| 出版者ヨミ | ツリビトシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tsuribitosha |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 外来種問題は「ケース・バイ・ケース」で考える必要があるのではないか。共存可能なら共存していくのが、今後のありかたではないか-。外来種の駆除について考える。池田清彦が語る「外来種問題の現在」も収録。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86447-333-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86447-333-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.6 |
| TRCMARCNo. | 19023744 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201906 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4811 |
| 出版者典拠コード | 310000184270000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 468 |
| NDC9版 | 468 |
| NDC10版 | 468 |
| 図書記号 | イ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2020/02/22 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2112 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200228 |
| 一般的処理データ | 20190523 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190523 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |