| タイトル | ど〜する海洋プラスチック |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドースル/カイヨウ/プラスチック |
| タイトル標目(ローマ字形) | Dosuru/kaiyo/purasuchikku |
| サブタイトル | 速報:とにかく早いのが取り柄 |
| サブタイトルヨミ | ソクホウ/トニカク/ハヤイ/ノガ/トリエ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sokuho/tonikaku/hayai/noga/torie |
| シリーズ名 | SHINZANSHA BOOKLET |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シンザンシャ/ブックレット |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | SHINZANSHA BOOKLET |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shinzansha/bukkuretto |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | SHINZANSHA/BOOKLET |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609365800000000 |
| 著者 | 西尾/哲茂‖著 |
| 著者ヨミ | ニシオ,テツシゲ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西尾/哲茂 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishio,Tetsushige |
| 著者標目(著者紹介) | 東大法学部卒。環境事務次官、早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科教授、明治大学法学部教授等を務めた。著書に「わか〜る環境法」「この本は環境法の入門書のフリをしています」など。 |
| 記述形典拠コード | 110007299580000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007299580000 |
| 件名標目(漢字形) | 海洋廃棄物 |
| 件名標目(カタカナ形) | カイヨウ/ハイキブツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaiyo/haikibutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511852900000000 |
| 件名標目(漢字形) | プラスチック |
| 件名標目(カタカナ形) | プラスチック |
| 件名標目(ローマ字形) | Purasuchikku |
| 件名標目(典拠コード) | 510343900000000 |
| 出版者 | 信山社 |
| 出版者ヨミ | シンザンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinzansha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 魚よりプラゴミの方が多くなる? プラスチックフリーが本当に正解なのか? 近年、衝撃的な知見や思い切った取り組みが発表されている海洋プラスチック問題をまとめる。 |
| ジャンル名 | 55 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120100030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7972-6066-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7972-6066-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.5 |
| TRCMARCNo. | 19025830 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201905 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | シ851 |
| 出版者典拠コード | 310000067320000 |
| ページ数等 | 2,141p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 519.4 |
| NDC9版 | 519.4 |
| NDC10版 | 519.4 |
| 図書記号 | ニド |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2114 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210305 |
| 一般的処理データ | 20190606 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190606 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |