トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル つながる
タイトルヨミ ツナガル
タイトル標目(ローマ字形) Tsunagaru
著者 長倉/洋海‖著
著者ヨミ ナガクラ,ヒロミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長倉/洋海
著者標目(ローマ字形) Nagakura,Hiromi
著者標目(著者紹介) 1952年北海道生まれ。写真家。世界の紛争地や辺境の地を撮影する。土門拳賞、講談社出版文化賞などを受賞。写真集に「西域の貌」「地を駆ける」など。
記述形典拠コード 110000703220000
著者標目(統一形典拠コード) 110000703220000
件名標目(漢字形) 児童-写真集
件名標目(カタカナ形) ジドウ-シャシンシュウ
件名標目(ローマ字形) Jido-shashinshu
件名標目(典拠コード) 510876610030000
学習件名標目(漢字形) 人間関係
学習件名標目(カタカナ形) ニンゲン/カンケイ
学習件名標目(ローマ字形) Ningen/kankei
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540235400000000
学習件名標目(漢字形) 子ども
学習件名標目(カタカナ形) コドモ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo
学習件名標目(典拠コード) 540249800000000
学習件名標目(漢字形) 写真集
学習件名標目(カタカナ形) シャシンシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Shashinshu
学習件名標目(典拠コード) 540255600000000
出版者 アリス館
出版者ヨミ アリスカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arisukan
本体価格 ¥1400
内容紹介 家族、友達、地域、国…人とつながることは、自分が生きるための根っこをのばすことになる。写真を撮る旅で出会った世界各地の人びと、美しい光景、動物や花ばなを通して「つながる」ということを考える。見返しに写真あり。
児童内容紹介 ぼくが世界各地(せかいかくち)で出会った人は、みんな、まわりとつながるための「根(ね)」のようなものをもっていた。ぼくたちはそんな根をどうしたらのばしていけるだろう。つながりあって生きるひとたちの姿(すがた)を写真(しゃしん)で紹介(しょうかい)する。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 220010160010
ジャンル名(図書詳細) 220010090030
ISBN(13桁) 978-4-7520-0892-7
ISBN(10桁) 978-4-7520-0892-7
ISBNに対応する出版年月 2019.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.6
TRCMARCNo. 19028076
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201906
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0144
出版者典拠コード 310000159320000
ページ数等 38p
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 748
NDC9版 748
NDC10版 748
図書記号 ナツ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 T01
利用対象 B1B3
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2019/07/27
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2122
『週刊新刊全点案内』号数 2117
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20190802
一般的処理データ 20190626 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190626
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0