| タイトル | 生きているシーラカンスに会いたい! |
|---|---|
| タイトルヨミ | イキテ/イル/シーラカンス/ニ/アイタイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ikite/iru/shirakansu/ni/aitai |
| 著者 | 岩田/雅光‖著 |
| 著者ヨミ | イワタ,マサミツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩田/雅光 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iwata,Masamitsu |
| 著者標目(著者紹介) | 1966年兵庫県生まれ。北海道大学水産学部水産増殖学科卒業。公益財団法人ふくしま海洋科学館・シーラカンス保全プロジェクト統括学芸員。著書に「シーラカンスの謎」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110006643270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006643270000 |
| 件名標目(漢字形) | シーラカンス |
| 件名標目(カタカナ形) | シーラカンス |
| 件名標目(ローマ字形) | Shirakansu |
| 件名標目(典拠コード) | 510172600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | シーラカンス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シーラカンス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shirakansu |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540120100000000 |
| 出版者 | 新日本出版社 |
| 出版者ヨミ | シンニホン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinnihon/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | シーラカンスは深い海に暮らしているため、その生活はまだ分からないことだらけ。30匹以上の生きたシーラカンスを観察した著者が、シーラカンスの調査について紹介し、この謎の生き物の生活も解き明かす。 |
| 児童内容紹介 | 日本人のだれもが知っているシーラカンス。でも、深い海にくらしているため、どのように生きているのかは、あまり知られていません。今までに30匹(ぴき)以上の生きたシーラカンスを観察した著者が、シーラカンスの調査活動について紹介(しょうかい)し、シーラカンスがどのように生活しているかを解き明かします。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-406-06364-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-406-06364-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.6 |
| TRCMARCNo. | 19028578 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201906 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3171 |
| 出版者典拠コード | 310000175070000 |
| ページ数等 | 191p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 487.6 |
| NDC9版 | 487.6 |
| NDC10版 | 487.6 |
| 図書記号 | イイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5F |
| 書誌・年譜・年表 | シーラカンスとグリーンアイ・プロジェクト関連年表:p188〜189 文献:p190〜191 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2117 |
| ベルグループコード | 21 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20190628 |
| 一般的処理データ | 20190626 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190626 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |