タイトル
|
テニアン
|
タイトルヨミ
|
テニアン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tenian
|
サブタイトル
|
太平洋から日本を見つめ続ける島
|
サブタイトルヨミ
|
タイヘイヨウ/カラ/ニホン/オ/ミツメツズケル/シマ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Taiheiyo/kara/nihon/o/mitsumetsuzukeru/shima
|
並列タイトル
|
tinian
|
著者
|
吉永/直登‖著
|
著者ヨミ
|
ヨシナガ,ナオト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉永/直登
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshinaga,Naoto
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年生まれ。千葉県出身。NHK勤務を経て、共同通信社入社。環境問題、地球温暖化対策の取材に力を入れた。映像担当部署のデスクも務めた。
|
記述形典拠コード
|
110007554240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007554240000
|
件名標目(漢字形)
|
テニアン島
|
件名標目(カタカナ形)
|
テニアントウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tenianto
|
件名標目(典拠コード)
|
520030400000000
|
件名標目(漢字形)
|
移民・植民-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
イミン/ショクミン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Imin/shokumin-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510491810060000
|
件名標目(漢字形)
|
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイヘイヨウ/センソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiheiyo/senso
|
件名標目(典拠コード)
|
511126300000000
|
出版者
|
あけび書房
|
出版者ヨミ
|
アケビ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akebi/Shobo
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
原爆投下の出撃基地だったテニアン。現在まで残る記憶と多くの元住民がつづった文章、筆者が出会った人たちの話を結び、そこで生き、歴史を紡いだ日本人たちの足跡を克明に描く。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010090000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030060
|
ISBN(13桁)
|
978-4-87154-168-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-87154-168-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.7
|
TRCMARCNo.
|
19030183
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201907
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0233
|
出版者典拠コード
|
310000160100000
|
ページ数等
|
254p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
274.1
|
NDC9版
|
274.1
|
NDC10版
|
274.1
|
図書記号
|
ヨテ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p247〜250 テニアン関連年史:p252〜254
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2019/09/08
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2118
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190913
|
一般的処理データ
|
20190704 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190704
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|